ミル子
みなさん、こんにちは!
今日は皆さんに、ちょっぴりフシギで面白い“豆知識”をご紹介したいと思います♪
コーヒー「豆」だけに“マメ”に説明していきますので最後までどうぞお付き合いくださいね!
さて、今日のお題は…
幸せになれるコーヒー豆「ピーベリー」を探せ!!
です!!
「ピーベリー」とはなんぞや…??
「幸せになれる」ってどういうこと??
とっても気になりますよね!!
それでは早速参りましょう♪
ミル子
「ピーベリー」とは?
まず始めに今回の主役である「ピーベリー」と呼ばれるコーヒー豆についてご紹介していきたいと思います!
「ピーベリー」とは「丸い形をしたコーヒー豆」のこと!
通常コーヒー豆というのは、「フラットビーンズ」と呼ばれ、みなさんご存知のように、平たい形をしています。
↓こんな感じ↓
しかし、ピーベリーは↓の写真のように、一目でわかるほど丸い形をしています♪
↓これがピーベリー!↓
「ピーベリー」の言い伝え
「ピーベリー」がどんなお豆なのかお分りいただけたでしょうか?
それでは続いて、ピーベリーに秘められた“ある言い伝え”についてご紹介していきたいと思います。
まずピーベリーというのは、たくさんある一般的な形のフラットビーンズ(平たい形のコーヒー豆)の中からわずかな量しかできません。
通常のコーヒー豆の中からピーベリーが生まれる確率は、全体の3%程度とも言われています!
つまり、見つけられたらラッキー♪というなかなかレアな豆なんです!
もしも見つけることができ、それを持っていれば幸せになれるという言い伝えもあるほどです♪
ちなみに、同じく見つければ幸せなれることで有名な、みなさんご存知の「四葉のクローバー」の見つかる確率が0.01%~0.001%、すなわち1万分の1~10万分の1程度とも言われていますから、ピーベリーは四葉のクローバーよりははるかに見つけやすい計算になりますね!
(私的には、四葉のクローバーってもっと見つかりやすいイメージだったんですが意外と確率は低いんですね…)
それでは、実際にコーヒー豆の写真を見て、ピーベリーを探してみましょう!!
レッツ♪「ピーベリー」を探せ!!
さて、それではここでちょっとしたミニゲームです♪
「ウォーリーを探せ!」ならぬ「ピーベリーを探せ!」ということで、↓の写真を見て、実際に「ピーベリー」を見つけてみましょう!
まずは初級問題です!
↓ピーベリーは見つかるかな?↓
…。
…。
…どうでしょう??
ピーベリーらしきコーヒー豆はこの写真から見つけられましたか?
ちょこっと簡単だったかもしれませんね!
正解はコチラ!!
ピーベリーっぽい豆は2個ほど見当たりますね!
それでは第2問!
今度は上級編です!
↓よ〜く探してみてね!何個もあるよ♪↓
…。
…。
どうでしょうか??
人によってはなかなか難しいかもしれませんね!
この写真で見つけられれば、あなたも立派な上級ピーベリー発見者です♪
それでは正解の発表と参りましょう!
どどん!!
めっちゃある…!!(笑)
ざっと私が見た感じ、この写真にはピーベリーらしき豆がこんなにも見つかっちゃいました!
丸で囲ったもの以外にも、探せばまだまだ見つかるかもしれません…!!
…そう!!
探せば意外と見つかるんですね、ピーベリーって。
みなさんのおウチに、もしコーヒー豆がある場合はぜひこの機会に見つけてみてはいかがでしょうか?
最後に
いかがだったでしょうか?
コーヒー豆を買った時に、ピーベリーが見つかるとなんだか少しだけハッピーな気持ちになるんですよね♪
味は通常のものと大して変わりませんが、あの丸くてコロンと可愛らしいピーベリーをみなさんもぜひこれから探してみると楽しいですよ!
これからも面白い話をたくさんご紹介していきますので、どうぞお楽しみに♪
それではまたお会いしましょう!
ミル子