ミル子
こんにちは!
只今、おウチカフェに絶賛どハマり中のミル子です*\(^o^)/*
来る日も来る日も、おウチでカフェドリンクを作っては飲み、作っては飲み…を繰り返し、早数年…。
(いや、そんなに経ってなかったかな?)
ともかくそんな私が今回みなさんにご紹介したいもの…それがこちら!!
MONIN(モナン)シロップ!!
さてさてみなさん、MONIN(モナン)シロップってご存知ですか??
一言で言えば、おウチでカフェのようなオシャレで美味しいドリンクが作れてしまう魔法のようなシロップなのですが、今回はこのモナンシロップについて人気の種類やオススメの種類をご紹介していきたいと思います!
それでは早速参りましょう。
ミル子
目次
『MONIN(モナン)』とは?
まずは、『MONIN(モナン)シロップ』というものが一体どんなものなのかについてご紹介していきましょう!
『MONIN(モナン)』とは、フランスを代表するシロップのトップブランドで、世界100ヶ国ものカフェやバー、レストランやホテルで愛用されている高級フレーバーシロップの一つです。
コーヒーや紅茶といったドリンクだけでなく、カクテルなどのお酒を作る際にも世界中で積極的に使用されています。
MONIN(モナン)の歴史は古く、1912年にフランス中心部にあるブールジュで誕生しました。
100年以上もの深い歴史をもつ由緒あるシロップなのですね…!
しかも驚くことに、MONIN(モナン)はフランスのとある家族によって経営されている(家族経営による)シロップなのだとか…。
家族経営ながら、こんなにも世界中で愛されるシロップにまで大成長してしまうなんて凄すぎますね…!
そうして年を追うごとにこのシロップは世界の至る所にまで広まっていき、今ではこの日本でも手軽に手に入れられるようになっています!
MONIN(モナン)を使うと、家でもカフェさながらのオシャレドリンクや、Barで提供されるような美味しいカクテルが飲めると大変話題になっているんですね♪
かくいう私も、大いにMONIN(モナン)のシロップのとりことなってしまいました…。
それでは実際にどんな種類のシロップがあるのか見ていきましょう!
『MONIN(モナン)』のシロップで人気の種類は?
それでは現在販売されているMONIN(モナン)のシロップで、人気の種類をご紹介していきましょう。
公式サイトによる情報やアマゾン・楽天のレビューを基に人気の種類について一つずつご紹介していきたいと思います♪
①『キャラメルシロップ』
まずは定番中の定番、『キャラメルシロップ』です。
まろやかな甘みと濃厚なキャラメルフレーバーが特徴のこのシロップはモナンの中でもトップクラスの人気を誇ります。
カフェラテに入れれば、一瞬にして本格キャラメルラテへと大変身♪
コーヒーに入れても美味しさ抜群で、お砂糖は一切必要ありません!
キャラメル好きなら1本家に置いておくだけでいつでも美味しいキャラメルドリンクが楽しめます。
②『ヘーゼルナッツシロップ』
続いては、ナッツならではの香ばしさは特徴の『ヘーゼルナッツシロップ』です。
ナッツ特有の香りと甘みが存分に引き立つこのシロップは、キャラメル同様に大変人気のフレーバーとなっています。
通常のコーヒーはもちろん、カフェラテやカフェオレ、ココアなどどんなドリンクにもよく合います♪
1本持っておいて、損ナシのフレーバーシロップと言えるでしょう!
③『バニラシロップ』
お次はこちらも人気の『バニラシロップ』です。
優しい甘さとふんわり香るバニラが絶妙な美味しさを織り成すバニラフレーバーの使い道は多種多様。
コーヒーに入れれば、バニラフレーバーコーヒーに、カフェラテに入れればバニララテ、そして抹茶ラテに入れればスタバ風の抹茶ティーラテが作れちゃいます!
値段的にも安く手に入りやすく、コスパ面でも大変オススメです♪
④『ストロベリーシロップ』
こちらは『ストロベリーシロップ』です。
言うまでもなく、フルーティーな苺のフレーバーが特徴です。
ストロベリーシロップを牛乳と混ぜて温めた『ホットいちごミルク』はまさに絶品!
さらにホイップクリームを乗せれば、カフェで飲めるようないちごミルクよりも豪華な味わいが楽しめちゃいます♪
いちご好きの方にぜひ試して頂きたいフレーバーシロップですね!
おすすめの『MONIN(モナン)シロップ』はコレ!
さて、ここでは私ミル子が個人的にオススメしたいモナンシロップをご紹介していきたいと思います。
美味しいフレーバーコーヒーやオシャレなフレーバーラテが楽しめるという点で初心者にもオススメしたいものですので、ぜひお買い物の参考にしてみてくださいね♪
オススメ①『ヘーゼルナッツシロップ』
私が初めて買ったモナンシロップで衝撃を受けたものが、先ほども紹介したこの『ヘーゼルナッツシロップ』です!
初めて買った時は自分で作ったカフェラテにちょこっと入れただけだったのですが、少しシロップを入れただけでこんなにも美味しくなるのか!!と迂闊にも感動してしまった記憶があります。
ヘーゼルナッツシロップの感想と言えば、「とにかく香ばしい!!」…これに尽きます。
なかなかこの香ばしさをドリンクで再現するのは至難のワザですが、モナンのこのシロップがあれば話は別。
モナンの良さを語る上では欠かせない一品ですね♪
オススメ②『アマレットシロップ』
ネットの口コミでも人気が高く、個人的にもオススメなのがこの『アマレットシロップ』!
アマレットというのは、アーモンドのような香りと杏仁豆腐のような風味が特徴のフレーバーのこと。
カフェラテに入れても良し、牛乳と合わせて飲んでも良しの万能型シロップと言えます♪
本格的な杏仁豆腐風のドリンクが楽しめるので、杏仁豆腐が好きな方は間違いなくお気に入りのシロップとなるでしょう。
ただし、こちらは700mlと量が多めのものしかないので、ご注意を!
オススメ③『シュガーシロップ』
三つ目のオススメはこちらの『シュガーシロップ』です。
シュガーシロップはグラニュー糖を水に溶かしたシロップで、コーヒーやカクテルに入れることで簡単に甘さを付けることができると人気です。
みなさんの中に、巷によくある「ガムシロップ」がどことなく苦手…という方がいるかもしれませんが、「シュガーシロップ」はガムシロップとは違って、あのガムシロ特有のガムの香りがしないので、こういった方にもオススメ♪
アイスコーヒーやホットコーヒーを甘くして飲みたい方は一度試してみてはいかがでしょうか?
これを機にハマってしまうかもしれませんので、ハマり過ぎには要注意です(笑)
こちらも700mlと容量は多めです。
カクテル作りで人気&オススメのシロップならコレ!
MONIN(モナン)のシロップは、カクテル作りにも大人気です。
むしろ元々は、カクテルに使われるシロップとしての方が主流だったほど…。
ということで、カクテル作りに人気でオススメのMONIN(モナン)シロップについてもご紹介しておきましょう!
①『カシスシロップ』
まずはカクテル作りで定番フレーバーの『カシス』です!
カクテルといえば、カシオレ!!という方や、カシスリキュールが好きな方も多いはず。
カシスの甘酸っぱさと特有のフレーバーがこれ1本でしっかり堪能できちゃいます♪
炭酸と割ればお店で飲むような本格的な味わいのドリンクも楽しめますよ!
②『パッションフルーツシロップ』
カシス同様、口コミで人気の高いシロップがこちらの『パッションフルーツ』です。
爽やかでありながら濃厚な香りが特徴のパッションフルーツですが、パッションフルーツならではの甘酸っぱい味わいはカクテルにもピッタリ♪
炭酸と混ぜても美味しく、かき氷のシロップにも相性抜群。
使い道がとにかく広いので、色んなものと合わせるのも楽しみ方の一つです。
もちろんカクテル作りにも存分に役立ちます♪
③『モヒートミントシロップ』
お家で手軽にモヒートカクテルを楽しめるシロップがこちらの『モヒートミント』です。
ミントとライムの香りでスッと鼻に抜ける美味しさが特徴です。
しっかり甘さが付いているので、お好みでライムやレモンをさらに加えるともっと本格的かつ美味しいカクテルが楽しめるでしょう。
オリジナルモヒートを作る際には必須の1本です♪
④『フランボワーズ(ラズベリー)シロップ』
お次は、味はもちろん鮮やかな色合いまで楽しめる『フランボワーズ(ラズベリー)』です。
フランボワーズの果実本来の酸味と甘みがヤミツキになること間違いナシ!
ほどよく香りも感じられ、カクテルの材料の一つとしてぜひとも活用してみたいところ。
ネットでの評判も非常に人気が高い一品です♪
ただし、こちらは容量が多めかつ値段も高めなので、似たものでより値段を安く抑えたい方は同じくフレーバーシロップのトップブランドである『トラーニ フレーバーシロップラズベリー』がオススメです!
最後に
『MONIN(モナン)』のシロップを数々ご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
お家で手軽にカフェやバーの気分を楽しむ際には、このフレーバーシロップはまさに必需品!
お気に入りのフレーバーシロップが1本あれば、毎日のひと息が「極上のリラックスタイム」に変わること間違いナシです♪
これを機に、何か気になる1本が見つかれば幸いです^^
皆さんもおウチで素敵なカフェタイムを満喫して、毎日を楽しく乗り切りましょう!
それではまた♪
ミル子