ミル子
こんにちは!
皆さん、紅茶はお好きですか??
私はとっても大好きです♪(特にミルクティー!)
さて今回は、紅茶が大好きな皆さんにちょこっと耳寄りのネタをご紹介!!
ずばり…
紅茶の茶葉の再利用法&オススメの使い道
です!!
大抵の場合、紅茶を飲むときに抽出し終わった後の“茶葉”って捨てちゃいますよね??
でもある時、
ミル子
なんて思っていたら、実は意外とありました…使い道。
ということで、早速ご紹介していきます♪
ミル子
目次
使い道①アロマとして
わたし的に1番ステキだなと思った使い道はコレ…「アロマ」として楽しむというもの。
ただ、使い終わった茶葉の出がらしをそのまま使ってもアロマとしては使えませんから、そこで登場するのがコチラ。
茶香炉(ちゃこうろ)
と呼ばれるものです。
茶香炉導入!
めっちゃいいにおいするし、煎りたてのほうじ茶うめぇ pic.twitter.com/BGnBnfY0u7— よみ (@y4o0m3i1) 2019年1月30日
茶香炉は、上のお皿に茶葉を乗せ、下に火をともしたキャンドルをセットし、次第にキャンドルの火で茶葉がジワジワと温まっていき、茶葉の香りが部屋に広がることで雰囲気と香りを楽しむオシャレなアロマセットです。
使い終わった紅茶の茶葉を乾燥させて、今度はアロマとして楽しむ…。
一度で二度も紅茶が楽しめてしまう便利グッズです♪
ちなみに、茶葉は紅茶の茶葉はもちろん、日本茶や緑茶など通常のお茶の茶葉を使ってもGood!
お茶を売っているお店などで馴染み深い、あのお茶を煎っている香ばしい香りが自宅で手軽に楽しめます♪
茶香炉を使ってお茶の茶葉をキャンドルの火で煎ったあとは、ほうじ茶としても楽しめてしまうなど実に様々な用途でお茶や紅茶を満喫できてしまいます。
紅茶やお茶が好きな方なら、これをプレゼントされたら最高に嬉しいですね♪
ヤマキイカイ:常滑焼 キャンドル式茶香炉 黒ネコ F-2151
使い道②消臭剤・脱臭剤として
続いての使い道は、「消臭剤・脱臭剤」として活用するというものです。
先ほどのアロマとちょっぴり似ていますが、今回はもっと実用的な使い道ですね!
実は紅茶の茶葉は、消臭効果があることでとっても有名。
臭いが強いもののそばに置いたり、生ゴミやゴミ箱などにふりかけておけば、臭いを和らいでくれる効果があると言われています♪
しかも、紅茶の消臭能力はなんとあの活性炭よりも強いのだとか!
カラカラに乾いた茶葉を空き瓶などに入れて、下駄箱や冷蔵庫の中に入れておけば2ヶ月程度は脱臭効果が期待できますよ♪
使い道③植物の肥料として
家に花壇や植木鉢、畑などがある方は、紅茶を「肥料」として活用することもできます♪
使い方としては、乾燥させた出がらしを土の上にパラパラとふりかけるだけ。
肥料の気になるニオイも脱臭してくれる効果があるので、まさに一石二鳥です!
家庭菜園をしている方はぜひお試しを。
使い道④紅茶染めとして
使い終わった紅茶の茶葉で、布などの生地にステキな「紅茶染め」を楽しむこともできます。
布染めであれば、鍋で30分ほど弱火で煮込んで染めていきます。
味のある仕上がりになるので、ハンドメイドがお好きな方にはオススメです♪
使い道⑤料理後の臭い消しとして
焼肉や魚料理など、臭いが気になる料理の後に「部屋の脱臭」として使う方法もあります。
方法はとっても簡単で、フライパンなどを使って乾燥した紅茶の茶葉をカラ煎りするだけ!
料理後の臭いを抑えるだけでなく、部屋に紅茶の香ばしい香りも広がるのでリラックス効果も望めるかも…♪
使い道⑥鏡のくもり止めとして
茶葉のエキスには、「曇り止め効果」もあると言われています。
濡れたティーバッグで家の鏡を拭きあげ、それから雑巾で乾拭きすれば、「鏡の曇り止め」として期待ができます。
最近鏡が曇りがちで困っているという方は、使い終わった茶葉を曇り止めとして活用してみてはいかがでしょうか?
使い道⑦掃除道具として
私はやったことがありませんが、台所のシンクや排水溝、三角コーナーなどの汚れやすいポイントをティーバッグでそのままこすって「掃除用具」として使うという手もあります。
ティーバッグには激落ちくん的な使い道もできるらしく、そのままこするだけで洗剤なしでも汚いところが綺麗になるのだとか♪
どうせ捨ててしまうのであれば、汚いポイントを綺麗に掃除してから捨てるのも有効活用の仕方としては抜群ですね。
私も今度やってみたいと思います!^^
使い道⑧お菓子の材料として
紅茶が好きな方は、ドリンクのお供に紅茶風味のお菓子を手作りしてしまうのも大いにアリです。
以下に気になるレシピがある方は、ぜひお菓子作りにもトライしてみると良いでしょう♪
出がらし紅茶のシフォンケーキ
(出典:cookpad.com)
使い終わった紅茶で作れるシフォンケーキです。
シフォンケーキは紅茶との相性も抜群♪
お菓子作りを楽しみながら、優雅なティータイムを過ごしたいですね!
紅茶クッキー
本来捨てるはずだった茶葉で作れてしまう香ばしい風味の絶品クッキーです♪
作ったクッキーをお友達に振る舞ってみるのもオススメ!
おやつタイムにもピッタリですね!
最後に
紅茶の茶葉の使い道はいかがだったでしょうか??
紅茶の中には色んな成分が含まれていることから、どうやら様々な使い方があるようですね!
ぜひ皆さんのライフスタイルに合った、おトクな使い方を探してみてください♪
それではまたお会いしましょう!
ミル子