クマ
みなさん、こんにちは!
管理人のミル子です*\(^o^)/*
今回は、タリーズコーヒーの裏メニューをご紹介していきます。
今回のドリンクはコチラ…
バニララテ。
純粋にバニララテの頼み方を知りたい方はもちろんなのですが、
たぬき
と心の中でこっそり呟いたあなたにも、ぜひ今回の記事は読んで頂きたいところ。
なぜかと言うと、今回の記事を読むことで、以下の3つのメリットがあるからです。
それが、
- バニララテの頼み方が分かる=タリーズ通になれる
- バニララテの進化系「NEOバニララテ」が知れる
- バニララテが家で作れるようになる
特に、②の「NEO(ネオ)バニララテ」と③の「バニララテの作り方」は、かなりのマニアでなければ知らないでしょう。
それでは前置きはこれくらいにして…
早速参りましょう!!
ミル子
目次
タリーズ裏メニュー『バニララテ』の頼み方・注文方法
まずは、
ニャンコ
という方のために、ここでは基本中の基本、バニララテの頼み方をご紹介。
ずばり注文方法はシンプルで、
と頼めばいいだけです♪
ちなみに、アイスでもホットでも両方楽しめるので、気分に合わせて選ぶといいでしょう。
甘いのが好きでバニラ感を強くしたい方は、「シロップ多め(エクストラシロップ)」にすると甘さ倍増で楽しめちゃいますよ♪
バニララテの感想&ドリンク評価
さて、今回ご紹介したバニララテを実際に私が飲んでみた感想とドリンク評価をぶっちゃけます。
まずは、ドリンク評価からいきましょう。
どこどこどこどこどこどこどこどこ…どどん!
たぬき
感想としては、たしかに美味しいは美味しい。
ですが、今一つ何かコレ!といったものが+αであれば…といった感じですね。
そんな+αの何かが欲しい方にこそ、次でご紹介する「NEOバニララテ」がオススメです!
バニララテの進化系「NEOバニララテ」の頼み方
さてさて、お待たせしました。
ここでは、あまり聞き慣れない「NEOバニララテ」についてご紹介します。
たぬき
という方のためにお伝えしておくと、「NEOバニララテ」というのは、通常のバニララテをカスタマイズで一層豪華にアレンジさせたドリンクのこと。
バニララテに更なるトッピングやカスタマイズを加えて、より進化させたバニララテのことですね♪
では、どんな種類があるのか一例をご紹介していきます。
チョコクリームバニララテ
まずは、チョコ好き必見のバニララテからご紹介!
その名も…『チョコクリームバニララテ』。
注文方法は、以下の通り。
〜注文方法〜
バニララテ+ホイップクリーム追加+チョコソース追加
先ほどご紹介した通常のバニララテに加えて、さらにホイップとチョコソースをかける進化系のバニララテ。
ホイップの追加は+50円ですが、チョコソース追加は無料!
チョコの甘さとホイップのクリーミーさが味わえるスイーツ感たっぷりのバニララテが楽しめます♪
ハニークリームバニラソイラテ
続いては、豆乳好きにおすすめのアレンジバニララテ。
『ハニークリームバニラソイラテ』です。
〜注文方法〜
バニララテ+ホイップクリーム追加+ソイミルク変更+はちみつ追加
こちらもホイップの追加は+50円、さらに豆乳への変更は+50円必要ですが、はちみつは無料で追加が可能。
牛乳を豆乳に変えることで、ちょっぴりヘルシーであっさりとした味わいに。
だけどその分、他のトッピングで贅沢にバニララテアレンジを楽しむオシャレカスタムです!
W(ダブル)バニララテ
ラストは、タリーズならではのNEOバニララテをご紹介!
名前はシンプルに、『W(ダブル)バニララテ』です。
何がダブルなのかは、注文方法を見れば分かるはず…。
〜注文方法〜
バニララテ+バニラアイス追加
タリーズコーヒーには、タリーズアイスと呼ばれるアイスクリームが販売されているのはご存知でしょうか?
実はこのアイス…ドリンクにもトッピングすることが可能。
ちなみにドリンクへのアイストッピングは+100円。
冷たいドリンク限定にはなってしまいますが、この中のバニラアイスをバニララテにトッピングすれば、より濃厚でミルキーなバニララテが楽しめます!
アイスは他にも沢山種類があるので、お好きなアイスをトッピングするのもオススメですよ♪
バニララテの自宅での作り方
さてここでは、家でもバニララテを作ってみたい!という方に、自宅で簡単に作れるバニララテのレシピをご紹介していきます。
たぬき
と誰しも一度は思いますが、材料さえ揃えればめちゃくちゃ簡単です。
まず揃える材料はこちら。
- 牛乳
- インスタントコーヒー
- バニラシロップ
一つずつ見ていきましょう。
①牛乳
まず牛乳は必要です。
コンビニやスーパーで買えばOK。
すぐに手に入るかと思います。
②インスタントコーヒー
二つ目は、インスタントコーヒーです。
たぬき
という方はドリップコーヒーでもOKです♪
その場合は、できる限り濃い目のコーヒーをドリップして下さい。
濃いめにドリップするコツは↓の記事を参考に!

ズボラな方でも簡単に美味しいバニララテを作るなら、インスタントコーヒーがお勧めです。
AGF/ちょっと贅沢な珈琲店 スペシャル・ブレンド スティック 100本
③バニラシロップ
ラスト三つ目は、バニラシロップです。
正直こちらが、手に入れるまでに一番手間のかかる材料ですね!
でも、Amazonや楽天で買えば一瞬でゲットできます。
ちなみに私は、安いのでいつもAmazon買いますね。
最後に
タリーズのバニララテはいかがだったでしょうか?
普通のバニララテを一度飲んだあとは、ぜひNEOバニララテへのチャレンジや、自宅での再現レシピに挑戦してみてください♪
このサイトでは、他にもカフェの裏メニュー記事やカスタマイズ記事、ドリンクレシピの記事など多数ご紹介しています。
ぜひ他の記事も存分にお楽しみ下さい!
それではまたお会いしましょう。
ミル子