ミル子
みなさん、こんにちは!
スタバ大好き人間のミル子です*\(^o^)/*
今回みなさんにお届けする記事はコチラ…
スタバ
激うまキャラメルシロップカスタム
まとめ
スタバのキャラメルシロップを使ったおすすめのカスタムをご紹介していきますので、ぜひマスターしてスタバを一層楽しんじゃってください♪
それでは参りましょう!
ミル子
目次
キャラメルシロップとは?
まずは、今回の主役キャラメルシロップについて簡単にご説明!
キャラメルシロップは、スタバに数種類あるフレーバーシロップのうち、バニラに続きトップクラスの人気を誇る定番フレーバーシロップです。
味はもちろんキャラメル風味。
スタバでは、「キャラメルフラペチーノ」や「キャラメルスチーマー」といったドリンクに使われています。
ちなみに、スタバの大人気ドリンク「キャラメルマキアート」は、キャラメルシロップではなくバニラシロップが使われています!
キャラメルマキアートのレシピが知りたい方は↓の動画もしくは記事が参考になります♪

話をキャラメルシロップに戻しますが、こちらのシロップは他のバニラシロップやチョコ系のシロップ同様に別のドリンクにも自由に追加したり変更したりすることができます!
他のドリンクにキャラメルシロップを追加する場合のカスタマイズ代は+50円(税抜き)。
元々使われている別のシロップを、キャラメルシロップに変更する際は無料でカスタマイズが可能です♪
では、実際にどんなドリンクにキャラメルシロップを活用したら美味しくなるのか、詳しくご紹介していきましょう!
キャラメルシロップを追加&変更すると激ウマになるドリンク
それでは、ここからキャラメルシロップを追加もしくは変更することで一層美味しくしてしまうドリンクを厳選してご紹介していきます!
気になるものがあればぜひお試しを♪
①キャラメルラテ
〜注文方法〜
スターバックスラテ(ホットorアイス)+キャラメルシロップ追加
まずは定番キャラメルカスタムドリンク、「キャラメルラテ」をご紹介。
スタバのカフェラテ(スターバックスラテ)のキャラメルシロップを追加した、飽きのこないシンプルな味わいが人気の定番裏メニューです!
余裕のある方は、さらにホイップクリームとキャラメルソースを追加すれば、見た目もオシャレなキャラメルラテの完成♪
たまには一味違ったラテを楽しみたい方はぜひ!
スタバ好きのクマ
②キャラメルスチーマー風フラペチーノ
〜注文方法〜
バニラクリームフラペチーノ+キャラメルシロップ変更
スタバと言えば、フラペチーノ。
その中で、子どもにも大人気のフラペチーノが「バニラクリームフラペチーノ」です。
このバニラクリームフラペチーノはそのままでも美味しいですが、中に使われているシロップ(バニラシロップ)をキャラメルシロップに変更することで、劇的に美味しく生まれ変わります♪
スタバには「キャラメルスチーマー」と呼ばれるコーヒーの入っていないキャラメルビバレッジがあるのですが、このドリンクをフラペチーノver.にアレンジしたものが当カスタムです。
キャラメルフラペチーノには、フラペチーノローストと呼ばれるフラペチーノ専用のコーヒーが入っているので、カフェインを控えたい方やお子様にも自信を持ってオススメできる1杯ですね!
スタバ好きのクマ
③W(ダブル)キャラメルマキアート
〜注文方法〜
キャラメルマキアート(ホットorアイス)+キャラメルシロップ変更
皆さんご存知スタバのキャラメルマキアート。
先ほども説明したように、こちらは元々使われているシロップがキャラメルではなくバニラシロップです。
ならば、いっそキャラメルシロップに変更してキャラメル尽くしのドリンクにしてしまおう!!というのがこのカスタム。
実際、キャラメルが好きな方はこのカスタムで楽しむ方も非常に多いです♪
アイスでもホットでも楽しめるので、通年楽しめるカスタムですね!
スタバ好きのクマ
④キャラメルエスプレッソアフォガートフラペチーノ
〜注文方法〜
エスプレッソアフォガートフラペチーノ+キャラメルシロップ変更
ちょっぴり大人向けのフラペチーノを楽しみたい方にオススメなのが、こちらの「キャラメルエスプレッソアフォガートフラペチーノ」です。
スタバには、一世を風靡した大人のフラペチーノこと「エスプレッソアフォガートフラペチーノ」というドリンクがあります。
飲んだことのある方も多いのではないでしょうか??
このフラペチーノには、元々ホワイトモカシロップと呼ばれる甘めのシロップが入っています。
このシロップを無料でキャラメルシロップに変更すると、まるで焦がしキャラメルのような香ばしさと深みを兼ね備えたドリンクが楽しめます♪
なかなか通なカスタムなので、いつものアフォガードに飽きてしまった方はぜひお試しを!
スタバ好きのクマ

スタバのキャラメルシロップを安く買いたい方へ
ここまでキャラメルシロップを使ったオススメのカスタムドリンクをいくつかご紹介してきました。
ここまで読んで頂いた方の中には…
スタバ好きのタヌキ
と、自分のおウチをいっそカフェに変身させることに憧れを抱いている方も多いかと思います…♪
と言いつつ、私もおウチカフェに憧れを抱くタイプの一人だったりします(笑
そういった人のために、スタバではお店によってバニラシロップを販売しているところも…。
ただ…!!
スタバでバニラシロップを買うと、ちょっぴり値段が…。
なので、スタバよりも安く本格的なキャラメルシロップを買いたいのであれば、『MONIN(モナン)』というシロップブランドのキャラメルシロップがオススメ♪
↓ネットで買えば最安値で買えますので、ぜひ参考までに!
スタバのキャラメル系ビバレッジを自宅で再現したい方へ
ここまで読んでくださったあなたは、きっとキャラメル好きな方が多いはず…!
キャラメルが好きなあなたのために、ここではスタバ風のキャラメル系ドリンクを自宅で作る方法についてご紹介したいと思います。
基本的にスタバのキャラメル系ドリンクと言えば、「キャラメルマキアート」「キャラメルフラペチーノ」「キャラメルスチーマー」、あとは今回のカスタムでご紹介した「キャラメルラテ」などが挙げられます。
キャラメルマキアートのレシピ記事や参考になる動画は前半でご紹介したので、ここでは残りの三つのレシピをご紹介!
①『キャラメルフラペチーノ』の再現レシピ
まずはみんな大好き、「キャラメルフラペチーノ」!
こちらのレシピについては、↓コチラ↓の記事を参考にどうぞ♪

そこまで難しい材料もないので、3~4個ほど必要なものさえ揃えてしまえば、100円程度でキャラメルフラペチーノがいつでも好きな時に作れるようになっちゃいますよ♪
②『キャラメルスチーマー』の再現レシピ
続いては、コーヒーが入っていないキャラメル系ドリンク「キャラメルスチーマー」。
こちらのレシピは、↓コチラ↓の記事へ。

こちらもすっごく簡単に作れる上に、大人から子どもまで幅広く楽しめますので、作りがいのあるドリンクです♪
しかもご本家スタバさんに負けないくらい、めちゃめちゃ本格的に作れちゃうのでキャラメル好きには是非とも挑戦してみて欲しいですね!
③『キャラメルラテ』の再現レシピ
最後は、「キャラメルラテ」です。
今回のカスタムでご紹介したアレンジドリンクですね。
といっても、レシピはすっごく簡単で、下の動画もしくは記事を参考にスタバ風のラテさえ作ったら、そこへご自身で用意したキャラメルシロップを約20cc入れてかき混ぜるだけ!
要するに、「①カフェラテを作る→②キャラメルシロップを20cc入れる」。
たったのこれだけなんですね…!

超絶カンタンにできますので、おウチカフェデビューしたい方にはピッタリかと思います♪
最後に
いかがだったでしょうか??
もし気になるドリンクや試してみたいドリンクがあれば、ぜひ積極的にチャレンジしてみてくださいね!
カスタムの幅が広がると、それだけで世界が広がります♪
このブログでは、他にもスタバを始めとした色んなカフェのためになる情報やドリンクレシピ、カスタマイズ情報を紹介していますので、ぜひ他の記事もお楽しみ下さい♪
それではまた別の記事でお会いしましょう!
ミル子