ミル子
皆さん、こんにちは!
スタバ大好きミル子です*\(^o^)/*
2019年2月28日(木)、ついに東京の中目黒に念願のスタバの“アレ”がオープンしました!!
そう…
スターバックス
リザーブロースタリー東京!!
通りすがりのクマ
といまだによく分からない方も、
通りすがりのブタ
という方も、
通りすがりのハニワ
という方も、この記事で度肝を抜かれるようなスタバのリザーブロースタリーの魅力についてお伝えできるよう記事にまとめてみましたので、ぜひ参考までにどうぞ!!
それでは張り切って参りましょう♪
ミル子
目次
- 『スターバックスリザーブロースタリー東京』とは?
- リザーブロースタリーの店内フロア構成
- 気になるメニューや値段は?
- ロースタリーの口コミや評判!
- 混雑状況や待ち時間は?
- 空いてる曜日・時間帯は?狙い目はココ!
- グッズの販売情報・店舗限定アイテムは?
- 『スターバックス リザーブロースタリー2019マグ355ml』
- 『スターバックス リザーブロースタリーイラストレーションマグ296ml』
- 『スターバックス リザーブロースタリーマグ【ホワイト/ゴールド/ダーク】』
- 『スターバックス リザーブ ステンレスタンブラーTYO 473ml』
- 『スターバックスリザーブMAGEKI(ウッドドリッパースタンド)×隈研吾』
- 『スターバックスリザーブロースタリーレザーペンケース【グレー/ピンク/ブラック】』
- 『スターバックスリザーブロースタリートラベラーズノート』
- 『スターバックスリザーブロースタリーイラストレーショントートバッグ』
- 『スターバックスリザーブロースタリー サコッシュ』
- 『TOKYOBIKE 26 Limited edition STARBUCKS RESERVE S / M / L』
- 予約はできるの??
- 最後に
『スターバックスリザーブロースタリー東京』とは?


画像はスタバ公式HP(https://www.starbucks.co.jp)より
まず始めに、スタバのリザーブロースタリーがイマイチよく分からない方のために簡単にご紹介しておきましょう!
スターバックスリザーブロースタリー東京とは、皆さんご存知のスターバックスコーヒーが2019年2月28日(木)にオープンさせた国内初となるカフェ&バー併設の焙煎工場です!!
と同時に、この東京のリザーブロースタリーは、シアトル・上海・ミラノ・ニューヨークに引き続き、世界で5番目の日本初上陸となるロースタリーでもあります。
そして、このロースタリー店舗の大まかな構造として全4階建てとなっており、コーヒーや紅茶、お酒のエリアやフリースペースなどジャンルごとにフロアが分かれています(詳しくは後ほど!)。
「コーヒーのテーマパーク」と大々的に取り上げられるほど、感動的なコーヒー体験が味わえる空間に仕上がっており、まるで大人の工場見学に来ているかのようなワクワク感満載のスポットでもあります♪
東京・中目黒の新たな名所として名を馳せること間違い無しの、注目に値する新スポットとなりそうです!
リザーブロースタリーの店内フロア構成
ここでは、スタバのリザーブロースタリーの中をフロアごとにご紹介していきます。
スタバのリザーブロースタリー東京は全4階建てとなっており、各フロアごとに特色の異なるスターバックス体験(エクスペリエンス)を味わうことが可能♪
大ざっぱに分類すると、
1階 コーヒー(焙煎)&ベーカリーエリア
2階 ティー(紅茶)エリア
3階 お酒&カクテルエリア
4階 ラウンジ&フリースペースエリア
と分けることができるのですが、ここでは1Fから4Fまで一体どんなフロアになっているのか、それぞれの特徴を詳細付きで見ていくことにしましょう!
1階 STARBUCKS RESERVE(スターバックスリザーブ)エリア
画像はスタバ公式HP(https://www.starbucks.co.jp)より
まずは目玉である1階から!
1階は何と言っても、心踊るようなコーヒー豆の焙煎や、見たこともないような多彩な抽出器具が一際目を惹きます。
まるでテーマパークに来たかのようなワクワク感に終始包まれること必須です!
「キャスク」と呼ばれるコーヒー豆の大型貯蔵庫、その横にある最大118キロもの焙煎が可能という巨大ロースター、天井に張り巡らされたコーヒー豆を運ぶチューブなど、映画『チャーリーとチョコレート工場』を彷彿とさせるような圧巻の迫力を演出する空間となっています♪
特に、豆の貯蔵庫(キャスク)は、17メートルにも及ぶ高さで、吹き抜けとなっているロースタリーの4階の高さまでそびえ立つキャスクの堂々たる姿は非常に見応えがあります。
また、ここには『プリンチ』と呼ばれるイタリアのミラノで人気のベーカリーがスタバとコラボしており、ここで焼かれるパンが綺麗に並び、思わずコーヒーと一緒に味わいたくなるような気分にそそられるはず♪
#スターバックスリザーブロースタリー東京 には、イタリアから日本初上陸したベーカリー #プリンチ も! ふわふわのピザや、甘い系のパン、ハード系パン、ケーキなどを工場内のオーブンで焼き上げていて、どれもおいしくて迷っちゃいます。https://t.co/1CxtyRU65e pic.twitter.com/kaxq9J62UV
— mayu (@1gamayu) 2019年2月27日
フロアの至る所に極上のコーヒー体験を楽しむ工夫が詰まっていますので、ぜひ細かな部分にも目を配らせておくと一層ロースタリーを楽しめますよ…!
2階 TEAVANA(ティバーナ)エリア
画像はスタバ公式HP(https://www.starbucks.co.jp)より
続いては2階のご紹介です!
こちらは先ほどのコーヒーとは一転して、今度は紅茶ゾーンとなります。
ここでは、スターバックスオリジナルの紅茶(ティー)ブランドである『TEAVANA(ティバーナ)』を始めとして、紅茶や日本茶の良さ・TEAの無限の可能性を伝える場として魅力的な紅茶エリアが展開♪
珈琲が苦手な方でも楽しめるような、オシャレで色鮮やかな紅茶の世界へ没入できるでしょう。
実際にオシャレなティービバレッジを味わえるだけでなく、スタバで販売されている茶葉やグッズの購入が可能です♪
気になるメニューは後ほどご紹介しますので、お楽しみに!
3階 ARRIVIAMO(アリビアーモ)
画像はスタバ公式HP(https://www.starbucks.co.jp)より
お次は3階です!
コーヒー、紅茶とメインのビバレッジを楽しんだら、あとは大人の時間。
残るものといったら、やっぱりそう…「お酒」です!!
3階の『ARRIVIAMO(アリビアーモ)』と呼ばれるフロアでは、コーヒーや紅茶から着想を得たカクテルやビール、ワインなど大人が心ゆくまで堪能できるオシャレなBAR(バー)が展開されています♪
また、お酒がちょっぴり苦手な方でも楽しめるノンアルコールもメニューにあるので、どんな方でも幅広く楽しむことが可能です。
バーテンダーが心を込めて作る1杯に、心も体もウットリすること間違いナシ♪
ここだけしか味わえないスタバならではのBAR体験を心に刻みましょう!
4階 AMU TOKYO(アムトウキョウ[東京])
画像はスタバ公式HP(https://www.starbucks.co.jp)より
最後にご紹介するのは、最上階となる4階です。
4階には、『AMU TOKYO(アムトウキョウ)』と呼ばれる空間がフロアに広がります。
アムトウキョウの“アム”は“編む”から来ており、糸を“編む”ように人々がこの空間に集い、様々な想いやアイデアが生まれるようにと願いが込められているのだとか…!
通常は1階〜3階で買ってきた飲み物やフードをゆっくり楽しむためのフリースペースとなっているようですが、その他にもこれから様々なセミナーやイベントが開催される時は、イベントスペースとしての役割も果たすみたいです!
ロースタリーの最上階となるこの場所で、これから一体どんなステキなイベントが開かれていくのか考えるだけでワクワクしてきますね♪
気になるメニューや値段は?
ではでは皆さんお待ちかねの気になるメニューのご紹介です!
スタバのリザーブロースタリーでは、定番のカフェラテやコールドブリューコーヒーの他にも様々なリザーブオリジナルのドリンクやフードが販売されています。
特に、バレルエイジドコールドブリューやクラシックカクテル、スタバ特製のアイスクリームを使ったコーヒーとアイスの組み合わせビバレッジなど、ここでしか味わえないメニューや季節限定のメニューは必見です!
スタバのリザーブロースタリーでしか味わえないロースタリー限定の激レアメニューについて詳しく知りたい方は↓の記事にまとめてみたのでぜひ参考までにどうぞ♪

一応、ほんの一部ではありますが、念のためスターバックスリザーブロースタリーで販売されているビバレッジをいくつかご紹介しておきましょう!
『バレルエイジドコールドブリュー』

¥1,200
【商品説明】
バーボンウイスキーの樽の中で熟成させたコーヒー豆をコールド ブリューで抽出しました。
コールド ブリュー コーヒーの芳醇な香りとウイスキーの香りが一体となった、贅沢な気分のコーヒー体験をお楽しみいただけます。
出典:スターバックス公式サイトより
『フローティングブロッサム』(季節限定)

¥900
【商品説明】
繊細なはちみつのようなやわらかな甘みを感じるシルバー ニードルという中国茶と、桜のシロップを合わせた優しい味わい。
グラスの中を桜の花がたゆたう、見た目も美しい春を感じる一杯です。
出典:スターバックス公式サイトより
『ロースタリーフライト』

以下の抽出器具よりお選びいただけます。
クローバー¥2000 ケメックス¥2000 サイフォン¥2300 モットバー プアオーバー¥2000 コーヒー プレス¥2000
【商品説明】
産地の違う、3種類のスターバックス リザーブ® コーヒーをご用意します。
味や香りの違いを飲み比べてお楽しみください。
出典:スターバックス公式サイトより
『アイススパークリングエスプレッソwithミント』

¥750
【商品説明】
ミントと一緒にシェイクしたエスプレッソにスパークリングウォーターを注ぎました。
ミントが爽やかに香り、エスプレッソのコクを引き立てます。
出典:スターバックス公式サイトより
『ダークチョコレートモカ』

¥730
【商品説明】
ダークチョコレートの苦味とほのかな甘みが、エスプレッソと融合したリッチな味わい。
出典:スターバックス公式サイトより
『ストロベリーチアウーロン』

¥900
【商品説明】
いちごやミントなどさまざまなフルーツとハーブをブレンドしたストロベリー ミント ウーロン ティーと、チアシードをシェイクしました。
可愛らしい見た目と、すっきりとした後味をお楽しみください。
出典:スターバックス公式サイトより
『ティバーナ クリームソーダ抹茶』

¥900
【商品説明】
京都宇治産の抹茶と、スターバックス特製のアイスクリームで仕上げたクリームソーダ。
抹茶とスパークリングウォーターがバニラの甘さと溶け合い、甘すぎない大人の味わいです。
出典:スターバックス公式サイトより
『抹茶ティーフォンデュwith八つ橋・生麹』

¥1,200
【商品説明】
京都宇治産の抹茶とホワイトチョコレートのフォンデュに、八つ橋や生麩をディップしていただく新しいティー体験。
香り豊かな抹茶とチョコレートの甘みが、八つ橋と生麩の風味を引き立てます。
出典:スターバックス公式サイトより
『ナイトロミルクティー』

¥900
【商品説明】
ふわふわとした口あたりの「最高のミルクティー体験」を楽しめます。
ゴールデンモンキーティーのココアや麦芽のような香ばしさ、アカシアハニーの優しい甘みとコンデンスミルクのコクが特徴です。
出典:スターバックス公式サイトより
『クラシックアフォガート』

¥800
【商品説明】
コーヒーに合うように特別に作られたバニラアイスクリームに熱々のエスプレッソをかけて。芳醇な香りのエスプレッソとバニラが一体となった濃厚な味わいをお楽しみください。
出典:スターバックス公式サイトより
『ナイトロコールドブリューフロート』

Short ¥960 Tall ¥1,000
【商品説明】
バニラアイスクリームになめらかなスターバックス リザーブ® ナイトロ コールド ブリュー コーヒーを注ぐことで生まれる、エアリーでまろやかな口あたりと、リッチでクリーミーな味わいをお楽しみください。
出典:スターバックス公式サイトより
と、こんな感じでオシャレ&インスタ映え必須のビバレッジが多数取り揃っています♪
飲んでみたいドリンクが山ほどありますね!!
ロースタリーの口コミや評判!
スタバ好きのネコ
という方が気になるのは、やはり実際に足を運んでみた人の口コミや評判ではないでしょうか??
ネットでは色んな口コミが飛び交っていますが、
といった大絶賛のコメントが多数…。
唯一マイナス面や悪い口コミと言ったら、
といったものや
といったものがチラホラ…。
お店自体の満足度的には、どうやら皆さん大満足&感動といった様子。
そこはスタバの人気ぶりが伺えますね…。
ちなみに、ツイッターやインスタグラムなどのSNSやネットで話題になっているスタバのリアルな口コミについては、以下の記事で詳しくまとめてみましたので、↓そちら↓もぜひ参考までに!

混雑状況や待ち時間は?
口コミや評判同様に、リザーブロースタリーの混雑状況や待ち時間について気になる方も多いかと思います。
ここでは、スタバの公式ツイッターによる情報や、実際にロースタリーへ足を運んだ人の口コミをもとに、混雑状況や待ち時間を調べてみましたのでぜひ参考までにご覧下さいませ。
まずは、スターバックスリザーブロースタリー東京の公式ツイッターから、入場整理券の配布状況をチェックしてみましょう。
スタバ公式ツイッターによる混雑状況の目安
オープン初日(2月28日木曜日)の整理券状況
本日は雨の中、多くのお客様にご来場いただきありがとうございます。
現在、館外でお待ち頂いている方には整理券を発行しております。本日の整理券の発行は6000番までとさせていただきます。整理券をお持ちでないお客様は、本日はご入場いただけない可能性がございます。— スターバックス リザーブ®︎ ロースタリー 東京 (@roasterytokyo) 2019年2月28日
オープン2日目(3月1日金曜日)の整理券状況
本日も多くのお客様にご来場いただき、ありがとうございます。
現在、館外でお待ち頂いている方には整理券を発行しております。本日の整理券の発行は5700番までとさせていただきます。整理券をお持ちでないお客様は、本日はご入場いただけない可能性がございます。— スターバックス リザーブ®︎ ロースタリー 東京 (@roasterytokyo) 2019年3月1日
オープン後初の日曜日(3月3日)の整理券状況
本日(3/3)も雨の中多くのお客様にご来場いただき、ありがとうございます。
混雑状況により整理券番号5700番以降のお客様はご入場いただけない可能性がございます。予めご了承ください。— スターバックス リザーブ®︎ ロースタリー 東京 (@roasterytokyo) 2019年3月3日
一般来場者の混雑状況に関する口コミ
続いては、一般のお客さんによる生の混雑状況に関する口コミも見てみましょう!
スターバックス リザーブ ロースタリー 東京, 16時に行って整理券が6100番台, 1080人待ちでした. 閉店(23時)までに入店できない恐れがございますと言われたけど入れたのは20時でした. 整理券は16時30分に配布終了したらしい. 参考まで.
— のりって呼んで。 (@nori_nt) 2019年3月2日
中目黒のスタバ ロースタリーに来ました!整理券を無事にゲットし、入場待ち。雨だから少ないかと思ったけど、それでも3〜4時間待ち_(:3 」∠)_ pic.twitter.com/7c3FY1emXD
— えみ (@emi_yume) 2019年3月3日
中目黒にできた新しいスターバックス リザーブ ロースタリー!雨なので空いてるかなと来てみたけど、整理券で1000人待ちやった笑
並んでまでは流石にいいや!
また今度こよう!にしても、代官山、中目黒のスタバの多さw😇 pic.twitter.com/qGF8Y7Z9bg
— エヌ@5.18スパルタン (@BFM33211) 2019年3月3日
本日オープンのスターバックス リザーブ® ロースタリー 東京に来ています🏃🏻♀️
あいにくの雨☔ですが、9時に発券した整理券番号は3000番台と、大盛況です!#スターバックスリザーブロースタリー東京 pic.twitter.com/hvg3mEp1JG— 首都大スタバ研究会 (@TMUstarbucks) 2019年2月28日
スターバックス リザーブ ロースタリー 東京では入店制限のために抽選番号(QRコード)が手渡されます
スマホで現在の待ち組数が表示されます
が20分経っても1組しか入店していない、45分経ったら98組待ち、54分経ったら215組待ち💦
ジジイにはこの仕組みが訳わかりません。スタバさん教えて‼️ pic.twitter.com/lGvJ3cFlOD
— グレ吉 (@grayzonejapan) 2019年2月28日
やはりまだオープンしてから間もないということで、混雑状況はなかなかのもの…。
夕方までに整理券の発行が終了し、運が悪ければ最悪整理券をもらっても閉店の23時までに入店できないと言われる可能性もゼロではないようです…。
ただ、実際は最後の整理券をもらっても何とか夜9時頃には入れるケースが多いようです。
万が一入店できなかったらかなりショックだと思いますので、一応念のためにも、整理券は早めにゲットしておくことをオススメします♪
こんな感じで、相当な混雑状況が伺えますが、一部の人の間ではこんな口コミも見られました…!!
なんと!!
フラリと寄ってみたら、行列もなかったので整理券発券したら、すぐ呼ばれた!
10分も経たずに入れるよ。#スタバ #ロースタリー pic.twitter.com/2Zb9jllSWE— 水落幸子(みずおち ゆきこ) (@yukimiz) 2019年3月1日
スターバックス リザーブ ロースタリー 東京にいます
お店はこんな感じです
開店前の待ち行列に並んだのですが、ひきが悪くて一気に後方待ちになってしまいました
ゆっくり来てもひきが強ければすぐに入店できるそうです pic.twitter.com/aMEchkH422
— グレ吉 (@grayzonejapan) 2019年2月27日
中目黒のスターバックス リザーブ ロースタリー。
整理券を配っていたので、待ち時間を聞いたら2〜3時間待ち!
平日なら比較的空いてるそうです。
残念。
かつてのブルーボトルコーヒーみたい。
ローストしたての豆が、パイプを通って流れてくるようです。
カッコいい! pic.twitter.com/nldBkB2Mwy— しなざわ (@shinazawa) 2019年3月3日
休日だと2~3時間待ちは普通…といった状況ですが、平日などであれば整理券次第で(運が良ければ)ほとんど行列に並ぶことなくスムーズに入れる方もいるようです!!
出来るだけ空いてる時に行きたい方は、曜日や時間帯が大きなポイントとなりそうですね♪
空いてる曜日・時間帯は?狙い目はココ!
では、実際に空いてる曜日や時間帯はいつなのか??
こちらも口コミを基に調べたところ、平日(月〜金曜日)に朝7~8時頃(整理券狙いの場合)が狙い目と言えそうです…。
ただし、オープン後しばらくは混雑が予想されるため、この目安も日によって前後する可能性がありますのでご注意を!
土日は雨が降っても非常に混むようですので、空いてる時に行きたい方は平日がオススメですね!
グッズの販売情報・店舗限定アイテムは?
さてさて、スタバ好きにはたまらないグッズ情報です。
リザーブロースタリーには、ここでしか手に入らないレアなアイテムもいくつかあるようで、足を運んだ際はぜひともチェックしておきたいところ。
ここでは、色んな限定グッズをご紹介していきますので、ぜひ参考までにどうぞ♪
『スターバックス リザーブロースタリー2019マグ355ml』

¥3,500
【商品説明】
シンプルで落ち着いたデザインと木箱が現代ならではの「和」を感じさせるマグカップです。作りもしっかりしているので、重宝しそうですね!
画像出典:スターバックス公式サイトより
ミル子
『スターバックス リザーブロースタリーイラストレーションマグ296ml』

¥2,300
【商品説明】
リザーブロースタリーの外観をマグカップ表面にあしらったシックなデザインのイラストレーションマグです。ひと目で店舗限定とわかるデザインがギフトにはもってこいですね!
画像出典:スターバックス公式サイトより
ミル子
『スターバックス リザーブロースタリーマグ【ホワイト/ゴールド/ダーク】』

¥2,300
【商品説明】
ラグジュアリーな陶磁器製のオシャレマグです。カラーによって質感が異なるというこだわりっぷり…。平たい作りになっているので、倒して飲み物をこぼす心配が少なく、利便性に優れた作りになっています。
画像出典:スターバックス公式サイトより
ミル子
『スターバックス リザーブ ステンレスタンブラーTYO 473ml』

¥4,000
【商品説明】
真空二重構造で保温性も抜群のステンレスタンブラーです。どこへでも持ち運びしたくなるようなシンプルで可愛らしいデザインに惚れぼれしてしまいそうですね!
画像出典:スターバックス公式サイトより
ミル子
『スターバックスリザーブMAGEKI(ウッドドリッパースタンド)×隈研吾』

¥12,000
【商品説明】
『スターバックスリザーブロースタリー東京』の建築デザインを手がけた世界的デザイナー隈研吾氏とコラボしたドリッパースタンド。木のぬくもりとスタイリッシュで洗練されたデザインがとにかくオシャレです!
画像出典:スターバックス公式サイトより
ミル子
『スターバックスリザーブロースタリーレザーペンケース【グレー/ピンク/ブラック】』

¥1,800
【商品説明】
本格牛革を使用した東京の革製品メーカー『池之端銀革店』の牛革ペンケースです。どこか温かみを感じるデザインに、白抜きのロゴ文字がアクセントに際立ちます。
画像出典:スターバックス公式サイトより
ミル子
『スターバックスリザーブロースタリートラベラーズノート』

¥5,200
【商品説明】
信頼できる自分のパートナーとして、旅するノートを一つ携帯しておくのもオススメ。牛革素材でできたカバーに趣を感じますね。
画像出典:スターバックス公式サイトより
ミル子
『スターバックスリザーブロースタリーイラストレーショントートバッグ』

¥3,000
【商品説明】
リザーブロースタリーの外観がプリントされたトートバッグです。ロースタリーのオープンを記念に、さりげなく流行をトートバッグに取り入れてみるのもなかなかオシャレ♪男性にも女性にも愛されるようなデザインが好印象です。
画像出典:スターバックス公式サイトより
ミル子
『スターバックスリザーブロースタリー サコッシュ』

¥4,000
【商品説明】
黒を基調としたシンプルで可愛いサコッシュです。リザーブのワンポイントロゴにかなりセンスを感じます。
画像出典:スターバックス公式サイトより
ミル子
『TOKYOBIKE 26 Limited edition STARBUCKS RESERVE S / M / L』

¥150,000
【商品説明】
まさかとは思いますが、そのまさか。ついにカフェで自転車を買う時代の到来です(笑)「その自転車どこで買ったの?」と訊かれて、「スタバで買った」なんて言ってみたい!!
画像出典:スターバックス公式サイトより
ミル子
予約はできるの??
さてふと気になったのが、リザーブロースタリーの予約について。
果たして予約ができるのかどうか??と気になるところですが、残念ながら今のところ予約はできないそう…。
一般の方は朝9時からの入場となり、しばらく混雑が続く見込みですので、我慢して並ぶか気長に空くのを待つしかなさそうですね。
最後に
スターバックスリザーブロースタリー東京のまとめ記事はいかがだったでしょうか??
早く行きたくてウズウズしてしまった方も多いのでは??
その期待を決して裏切らない、極上のコーヒー体験が中目黒で待っていますよ♪
ぜひ時間に余裕ができた時は、足を運んでみてくださいね!
皆さんが素敵なカフェタイムを過ごせますように…。
それではまたお会いしましょう♪
ミル子