ミル子
みなさん、こんにちは!
ついに、スタバのコーヒーを全制覇したスタバ愛好家のミル子です*\(^o^)/*
今日はコーヒー好きのみなさんにとっておきの情報をお届けしていきたいと思います♪
題して…
本当に美味しい
スタバのおすすめコーヒー豆
まとめ
スタバのコーヒー豆って沢山あって、どれを選んだらいいか迷いますよね…!
そこで今回まだスタバのコーヒーを全て飲んだことがない方に向けて、私が実際に飲んでみた感想やレビューを基に、おすすめの美味しいコーヒー豆をランキング形式でチョイスしてみました♪
また、ランキングの後はスタバのコーヒー豆を全種類詳しい解説付きでもご紹介していきますのでどうぞお楽しみに♪
それでは偉大なるコーヒーの旅へ…
ミル子
目次
スタバのおすすめコーヒー豆ランキング
さてまずは早速ですが、
気になるクマ
という方のために、スタバのコーヒー豆の中で個人的におすすめのビーンズをランキング形式でご紹介していきたいと思います!
好みの差は多少あるかと思いますが、出来るだけ沢山の人がしっくりくるようコーヒーをチョイスしたつもりなので、コーヒー選びで迷っている方はぜひ参考までにどうぞ♪
それでは参りましょう!!
第5位 フレンチロースト
\力強さと苦味はピカイチ!/
フレンチローストは、スターバックスで販売されている中で最も深煎りでインパクトのあるコーヒー豆です♪
濃厚で強烈なボディと、スモーキーな苦味が際立ったコーヒーが好きな方は自信を持ってフレンチローストをオススメします!
ドッシリとしていて重みのある味わいは、「これでこそコーヒー!」とも言うべき一品です。
第4位 ライトノートブレンド
\すっきり系なら迷わずコレ!/
ライトノートブレンドは、爽やかな1日を迎えたい朝にピッタリのコーヒー豆です♪
ブロンドローストと呼ばれる、スタバでは最も浅煎りの焙煎レベルのお豆の一つで、かなり飲みやすい印象を受けます。
軽めのコクで誰でも親しみやすいため、コーヒーの苦味が苦手な方にもオススメです!
第3位 ハウスブレンド
\定番と言えばこのビーンズ!/
ハウスブレンドは、スタバを代表する定番コーヒー豆の一つです!
ローストレベルとしては丁度ブロンドロースト(スタバで最も浅煎り)とダークロースト(最も深煎り)の中間に属するミディアムローストに分類され、バランスの取れた味わいとコクが特徴的♪
定番とだけあって、全国のスタバで最も売れているコーヒー豆であり、スタバのコーヒー豆が初めての方にもオススメできるビーンズです!
第2位 エスプレッソロースト
\ブラックも◎!ミルクと合わせても◎!/
エスプレッソローストは、スタバの全てのエスプレッソドリンクに使われているいわばスタバの代名詞的存在のコーヒー豆です!
ダークローストと深めのローストで、そのままブラックで飲んでもコクがあって美味しいのですが、ミルクと合わせて飲むとエスプレッソローストの真の良さが伝わってきます♪
名前にエスプレッソとあるので、ついエスプレッソとしての飲み方だけに注目が行きがちですが、通常のドリップで飲んでも本当に美味しいコーヒー豆です。
第1位 パイクプレイスロースト
\1位はスタバの看板的コーヒー豆のコレ!/
パイクプレイスローストは、スタバの歴史が詰まったスタバのブランドを支える看板的存在のコーヒー豆です♪
実際に飲んでみると分かりますが、香り・酸味・甘味と苦味、そしてコクや風味…どれをとっても申し分ないバランスの良さが特徴です♪
スタバがこだわりにこだわり抜いた味わいで、誰からも愛され、毎日飲んでも全く飽きない最高のコーヒー豆と言ってもいいでしょう。
コーヒー好きならぜひ一度は飲んで頂きたいコーヒー豆ですね!
スタバで人気のコーヒー豆ランキング
続いて、
気になるキツネ
という方のために、スタバで人気のコーヒー豆についても調べてみましたので簡単にご紹介します♪
ちなみにこのランキングは、私の近所にあるスタバ(数店舗)で店員さんに聞いた結果を基に作成した人気コーヒー豆ランキングです!
お店によって多少の違いはあるかもしれませんが、おおむねこのランキングを頭に入れておけば、コーヒー豆も選びやすくなるはず♪
それではどうぞ!
第3位 エスプレッソロースト
\じゃかじゃん!/
【値段(税抜き)】
250g:¥1,050
【商品説明】
豊かなアロマとやわらかな酸味。
濃厚でキャラメルのような甘みと深みを引き出したコーヒー。
スチームミルクと相性ぴったりです。
スタバさん
第2位 パイクプレイスロースト
\じゃじゃーん!/
【値段(税抜き)】
250g:¥1,050
【商品説明】
ほのかな香ばしさに、絶妙なバランス。
なめらかな口あたりが特徴。
一日を通して、また毎日でも楽しめる。
スタバさん
第1位 ハウスブレンド
\じゃんじゃかじゃーん!/
【値段(税抜き)】
250g:¥1,050
【商品説明】
ナッツやココアの味わいが特徴で、
すべてのバランスがよいコーヒー。
スタバさん
と、人気ランキングBEST3は上のようになりました!!
それではもっと詳しく、一つ一つのコーヒー豆について見ていくとしましょう♪
スタバ・コーヒー豆の種類まとめ〜ブロンドロースト
ここからは上でご紹介しきれなかった種類のコーヒー豆も含めて、スタバで現在販売されているコーヒー豆を解説付きでまとめてみました!
まずはスタバの中では浅めの焙煎レベルに属するブロンドローストのコーヒー豆からご紹介していきます!
『ウィローブレンド』

250g:¥1,050
【商品説明】
鮮やかな酸味と、わずかに感じられるシトラス感や深みが、複雑ながらも美しく響き合う、さわやかで優雅なコーヒーです。
出典:スターバックス公式HP
-https://www.starbucks.co.jpより
酸味のあるコーヒーが好きな方にオススメのスタバのコーヒー豆と言えば、こちらの『WILLOW BLEND(ウィローブレンド)』です。
すっきりとシトラスのような爽やかさがあり、フルーツのような酸味が特徴的。
コクも軽めで大変飲みやすいコーヒー豆です♪
ウィローブレンドの生産地
マルチリージョン(主にラテンアメリカ&アフリカ)
風味のキーワード
Crisp(さわやか)&Citrus(シトラス)
酸味:強め コク(ボディ):軽め
レモン・オレンジ
→シトラス系の風味と相性がよく、柑橘系などのフルーツとも相性はGoodです!果実の爽やかな酸味がアクセントとなるケーキやヨーグルトなどともよく合います。コクが軽めのコーヒーなので、軽い生地の食感のフードがオススメです!
ミル子
『ライトノートブレンド』

250g:¥1,050
【商品説明】
ソフトなココアと、軽く煎ったナッツが豊かに香る、軽めのコクに程よい酸味が特徴。穏やかで親しみやすいコーヒーです。
出典:スターバックス公式HP
-https://www.starbucks.co.jpより
おすすめランキング第4位にもランクインし、すっきりと飲みやすいコーヒーが飲みたい方にオススメのコーヒー豆が、こちらの『LIGHTNOTE BLEND(ライトノートブレンド)』です。
まるで清々(すがすが)しい1日の始まりに、小鳥のさえずりを聴きながら優雅な朝を迎えているかのような気分に浸らせてくれます♪
毎朝1杯のコーヒーで朝を迎える習慣がある方には、ぜひともこの気分を味わって頂きたいですね!
苦めのコーヒーがちょっぴり苦手な方でも、気軽に楽しめるコーヒーとして定評があります。
ライトノートブレンドの生産地
ラテンアメリカ
風味のキーワード
Mellow(やわらかな)&Soft(穏やかな)
酸味:ほどよい コク(ボディ):軽め
ミルクチョコレート・煎ったナッツ
→ライトノートブレンドは、ナッツやソフトなココアのような風味が特徴のコーヒー豆のため、ミルクチョコやナッツ系の食事との相性が抜群です♪朝にふさわしいコーヒーでもあるので、パンや卵料理など朝の軽い食事にも合いやすいブレンドコーヒーと言えるでしょう。ウィローブレンド同様、軽い生地の食感のフードがオススメです!
ミル子
スタバ・コーヒー豆の種類〜ミディアムロースト
続いては、ブロンドローストレベルよりもう1段階焙煎度合いが上に位置するミディアムローストのコーヒー豆をご紹介していきます!
コクがありながら、苦味も強すぎないバランスの取れた味わいのコーヒー豆が多いので、コーヒーの良さを色んな面から楽しめるお豆が目白押しです♪
それではどうぞ!
『ハウスブレンド』

250g:¥1,050
【商品説明】
ナッツやココアの味わいが特徴で、スターバックス ローストによって引き出された香りやコクなど、すべてのバランスがよいコーヒー。
出典:スターバックス公式HP
-https://www.starbucks.co.jpより
始めにご紹介するミディアムローストのお豆は、スターバックスの中で最もオーソドックスな『HOUSE BLEND(ハウスブレンド)』です!
スタバの創業当初から長年愛されてきた定番のハウスブレンドは、やはり万人に支持されるにふさわしい一品。
ナッツやココアのようなフレーバーが特徴で、程よいコクとバランスの取れた味わいが絶妙です♪
ハウスブレンドの生産地
ラテンアメリカ
風味のキーワード
Rich(豊かな)&Lively(生き生きとした)
酸味:ほどよい コク(ボディ):ほどよい
ナッツ・りんご・ブルーベリー
→ハウスブレンドはナッツのような風味が特徴のため、一緒に食べる食事やデザートはナッツ系がオススメです。また、りんごやブルーベリーなどが入ったスコーンやマフィン、クッキーなどともよく合います。バランスの取れたコーヒーなので、フードペアリングの幅は非常に広いと言えるでしょう♪
ミル子
『ディカフェ ハウスブレンド』

250g:¥1,050
【商品説明】
創業当初よりお届けしてきたおもてなしの心あふれるブレンドをカフェインレスコーヒーで。
出典:スターバックス公式HP
-https://www.starbucks.co.jpより
続いてご紹介するのは、先ほどのハウスブレンドに引き続き、『ディカフェ版のHOUSE BLEND(ハウスブレンド)』です!
スタバで大人気のハウスブレンドをディカフェ(カフェインレスのコーヒー)でも楽しめるように…と願いを込めて開発されたのがこのディカフェ版とも言えます。
カフェインレスとは思えないほどのクオリティの高さに、最初は誰もが驚くはず。
妊婦さんなどカフェイン摂取を控えている方や、コーヒーは飲みたいけど夜眠くなるのがイヤ…という方にはぜひともオススメです♪
ディカフェハウスブレンドの生産地
ラテンアメリカ
風味のキーワード
Rich(豊かな)&Lively(生き生きとした)
酸味:ほどよい コク(ボディ):ほどよい
ナッツ・りんご・ブルーベリー
→通常のハウスブレンド同様に、風味はナッツのようなフレーバーが特徴です。そのため、フードペアリングとしては、ナッツ系のフードがオススメです。また、りんごやブルーベリーなどのスイーツとも相性は抜群!カフェインレスだから…と一概には侮れません。
ミル子
『ブレックファーストブレンド』

250g:¥1,050
【商品説明】
やや浅めに焙煎された、軽めながらほどよいコクのブレンド。鮮やかでシトラス感とさわやかな後味が特徴。一日の始まりにふさわしい、いきいきとしたコーヒーです。
出典:スターバックス公式HP
-https://www.starbucks.co.jpより
こちらはライトノートブレンド同様に、朝に飲みたいコーヒーとして定評のある『BREAKFAST BLEND(ブレックファーストブレンド)』です!
やや浅めの焙煎ながらも、程よいコクが感じられ、眠気覚ましの1杯として朝に飲むコーヒーとしてはうってつけ♪
ミルクを入れたコーヒーを朝よく飲まれる方は、ライトノートよりもブレックファーストの方がオススメかもしれません!
ブレックファーストブレンドの生産地
ラテンアメリカ
風味のキーワード
Bright(鮮やかな)&Tangy(はじけるような)
酸味:強め コク(ボディ):軽め
ナッツ・りんご・ブルーベリー・レモン
→ブレックファーストブレンドは、ナッツ系のスイーツや食事、またはりんごやブルーベリーなどの果物とよく合うコーヒー豆です。果実が生地に練りこまれたパウンドケーキやマフィンなどと一緒に食べると、このブレンドの良さが最大限に発揮されます。相性の良い食事と一緒にコーヒーを楽しむことで、朝がより一層優雅なカフェタイムに変わりそうですね♪
ミル子
『エチオピア』

250g:¥1,050
【商品説明】
ダークチョコレート、ペッパーのようなスパイス、そしてスイートシトラスの風味が特徴の、やわらかでベルベットのような口あたりのコーヒーです。
出典:スターバックス公式HP
-https://www.starbucks.co.jpより
続いてのコーヒー豆は、『ETHIOPIA(エチオピア)』!!
エチオピアは、世界で一番最初にコーヒーというものが生まれた、いわばコーヒーの聖地です。
今でこそ世界中に広がったコーヒー文化ですが、今でもエチオピアの本格的なコーヒーの味わいは健在。
コク深い味わいと爽快な風味は、まさにコーヒーの歴史を感じるかのような仕上がりです♪
シルクのようななめらかな口当たりやパッケージへのこだわりにもぜひ注目しながら味わってみて欲しいですね…!
エチオピアの生産地
アフリカ・エチオピア(シングルオリジン)
風味のキーワード
Citrus(シトラス)&DarkCocoa(ダークココア)
酸味:強め コク(ボディ):程よい
ダークチョコレート・スイートシトラス
→エチオピアは、ダークチョコレートやスイートシトラスと相性の良いコーヒー豆です。ビターチョコレートやシトラス系のフルーツが入ったデザートとの食べ合わせがオススメ♪ダークチョコの深みやシトラスの爽快なフレーバーが一層引き立ちます。
ミル子
『ケニア』

250g:¥1,050
【商品説明】
他の生産地ではなかなか味わえない、グレープフルーツやブラックカラントの風味に鮮やかでジューシーな酸味が重なる刺激的でエキゾチックな味わいです。
出典:スターバックス公式HP
-https://www.starbucks.co.jpより
こちらはシングルオリジンのコーヒー豆、『KENYA(ケニア)』です!
ケニアをはじめとして、アフリカのコーヒー豆は非常にフルーティーな風味を持っているのが特徴的。
特にケニアは、そのジューシーなフルーティー感が強く感じられます♪
私は昔コーヒーの味の違いなんて正直これっぽっちも分からなかったのですが、今ではケニアの味が一瞬で分かるようになったほど!
ぜひ皆さんもケニアならではの特徴を意識して飲んでみてください♪
ちなみに私は好きですが、味の好みが分かれやすいのもケニアの特徴です(笑)
ケニアの生産地
アフリカ・ケニア(シングルオリジン)
風味のキーワード
Juicy(ジューシー)&Complex(複雑な)
酸味:強め コク(ボディ):ほどよい
グレープフルーツ・ベリー類・カラント(スグリ)
→ケニアは、フルーティーな味わいが特徴のコーヒー豆ですので、柑橘系やベリー類などの果物と相性が抜群です。何と言っても華やかな酸味が感じられるコーヒーですので、同じく酸味のあるデザートや食事と一緒に楽しむことで美味しさも倍増しますね!
ミル子
『パイクプレイスロースト』

250g:¥1,050
【商品説明】
ココアや煎ったナッツのようなほのかな香ばしさに、バランスのとれたなめらかな口あたりが特徴のコーヒー。一日を通して、また毎日でもお楽しみいただけます。
出典:スターバックス公式HP
-https://www.starbucks.co.jpより
続いては、オススメのコーヒー豆でランキング1位に輝いた『PIKE PLACE ROAST(パイクプレイスロースト)』です!
パイクプレイスローストは、巷で通称「Every Day Beans(毎日のコーヒー豆)」とも呼ばれています。
それは、“毎日でも飲みたくなるような味わい”を実現するためにスターバックスが豆選びから焙煎までこだわりにこだわり抜いたイチオシのコーヒー豆であることに端を発しています。
実際に飲んでみれば、このお豆が全てにおいてバランスのとれた味わいであることがよく分かるはず。
口当たりもなめらかで、程よいコクもあり、香りも抜群。
ブラックで飲んでも良し、ミルクを入れても良し、砂糖を入れても美味しく飲めてしまう、まさに万能なコーヒー豆の代表格です!
パイクプレイスローストの生産地
ラテンアメリカ
風味のキーワード
Smooth(なめらかな)&Balanced(バランスの良い)
酸味:ほどよい コク(ボディ):ほどよい
チョコレート・ナッツ・シナモン
→パイクプレイスローストは相性の良いフードも幅広いですが、中でもナッツやチョコレート、シナモン系の食事と相性が抜群です。フードの生地感としては軽め〜中程度のものがオススメで、ドーナツやクッキー、シフォンケーキなどはもってこいですね。ぜひ色んなフードを試してみてあなたならではのフードペアリングを見つけてみて下さい♪
ミル子
『グアテマラ アンティグア』

250g:¥1,050
【商品説明】
チョコレートやかすかなスパイス、レモンを感じる上品な酸味が幾重にも重なる複雑ながらもエレガントで洗練されたコーヒー。火山に囲まれた100年もの歴史を誇るグアテマラ アンティグア地方の農園は、すばらしいコーヒーを栽培する生産地としてよく知られています。
出典:スターバックス公式HP
-https://www.starbucks.co.jpより
続いては、『GUATEMALA Antigua(グアテマラ アンティグア)』です!
私ミル子も、最近グアテマラ(ガテマラ)アンティグアの美味しさに気付き始め、スタバのドリップコーヒーがこのお豆の日は意識して飲むようにしています♪
というのも、このお豆は飲む日によって味が変わる!という面白い点があることに気付いたのです!
(もちろん、あくまで個人的な味覚によるものですが…)
お豆自体は、チョコレートやわずかなスパイス感、レモンのような上品な酸味など様々な特徴がありますが、その日によってどんな味になるか?が飲んでみるまで分からない。
そんな宝探し的な面白さが隠されています。
元々コーヒーは、全く同じコーヒー豆でも飲む日の気分や天候、体調などによって味が変わると言われています。
そんなコーヒーの面白さに気づかせてくれるイチオシのお豆です!
グアテマラアンティグアの生産地
ラテンアメリカ・グアテマラ
風味のキーワード
Cocoa(やわらかな)&SubtleSpaice(かすかなスパイス感)
酸味:ほどよい コク(ボディ):ほどよい
チョコレート・ナッツ・キャラメル・りんご
→グァテマラアンティグアは、チョコやキャラメル、ナッツにりんごなど幅広いフードペアリングが特徴です。チョコのケーキやクッキー、キャラメル系のスイーツにナッツのお菓子など多彩な組み合わせが楽しめます!その日によって変わるコーヒーの味の違いを楽しむだけでなく、その日の味わいに合ったお気に入りのフードペアリングを見つけるのも楽しいコーヒーの旅になりそうですね♪
ミル子
『コロンビア』

250g:¥1,050
【商品説明】
ナッツを感じさせる風味が特徴のすっきりとしたバランスのとれたコーヒー。秘峰アンデス山脈の高地で栽培されたコーヒーです。
出典:スターバックス公式HP
-https://www.starbucks.co.jpより
次にご紹介するのは、『COLOMBIA(コロンビア)』です!
農園の多くが栽培から収穫まで手作業によって行われるコロンビアのコーヒー豆は、農園のコーヒー愛を感じるような洗練された味わいが特徴です。
味わいはすっきりと飲みやすいながらも、風味にナッツ感を感じるバランスに優れたコーヒー豆です。
程よい酸味と豊かな香りが香ばしい、朝の1杯にはオススメのビーンズです!
ライトノートブレンドの生産地
ラテンアメリカ
風味のキーワード
Juicy(ジューシーな)&Nutty(ナッツのような)
酸味:ほどよい コク(ボディ):ほどよい
ミルクチョコレート・ピーカンナッツ
→コロンビアは、くるみやピーカンナッツなどナッツ類と相性の良いコーヒー豆です。コーヒーだけでなく、ナッツの香ばしさと共にコーヒーの味を楽しむことで、お互いの良さが存分に引き出されます♪程よいコクとなめらかさがたまりません!
ミル子
スタバ・コーヒー豆の種類〜ダークロースト
最後に、スタバで最もローストが深いダークローストのコーヒー豆をご紹介していきます!
苦味とコク(ボディ)にインパクトのあるコーヒーがお好きな方は必見です♪
『スマトラ』

250g:¥1,050
【商品説明】
深みのあるしっかりとしたコクとなめらかな口あたり、ハーブや大地を思わせる風味が特徴。忘れがたい印象を残してくれるコーヒーです。
出典:スターバックス公式HP
-https://www.starbucks.co.jpより
ダークローストで始めにご紹介させて頂くのは、『SUMATRA(スマトラ)』呼ばれるコーヒー豆です!
深煎りの名にふさわしいこちらのお豆は、どっしりと重厚感のあるボディと濃厚なコクが特徴的。
苦味もあって、コーヒーと言えば…で皆さんが一番始めに想像するようなコーヒーであり、良い意味で想像を超えてくるような味わいでもあります。
熱々のお風呂に入って、つい「うおおぉ…」とうなり声が漏れてしまうかのうような深めのローストなので、苦くて濃厚なコーヒーがお好きな方はぜひともオススメです(笑)
スマトラの生産地
アジア/太平洋
風味のキーワード
Earthy(大地を思わせる)&Herbal(ハーブを思わせる)
酸味:少なめ コク(ボディ):かなり強め
シナモン・オートミール・メープル・バター・トフィーチーズ
→濃厚なコクと重厚なボディのスマトラは、バターやチーズのようなまったりとしていて重みを感じやすい食事やスイーツとのマッチングが絶妙です。チーズケーキや濃厚プリン、バターがたっぷり使われたスイーツなどスマトラの口当たりに近いものを選ぶと良いでしょう♪
ミル子
『コモドドラゴンブレンド』

250g:¥1,050
【商品説明】
フレッシュなハーブ、スパイシーな余韻、大地を思わせる風味が複雑に重なり合う味わい。ワイルドでスケールの大きな力強いコーヒーです。
出典:スターバックス公式HP
-https://www.starbucks.co.jpより
次にご紹介するのは、ネーミングが特徴的な『KOMODO DRAGON BLEND(コモドドラゴンブレンド)』です!
コモドドラゴンは、インドネシアに生息する大型トカゲで、そのインドネシアから取れる力強いコーヒー豆の特徴をパッケージとネーミングにあしらったスタバの名物コーヒー豆です。
先ほどのスマトラもそうでしたが、コモドドラゴンブレンドも含めてアジア/太平洋のコーヒー豆は、比較的重厚感のあるどっしり系のコーヒーが多く、苦めのコーヒーが好きな方はアジア系のコーヒー豆を好む傾向にあります。
ハーブを思わせる爽快なフレーバーと、かすかに残るスパイシーな風味はコモドドラゴンならではの特徴とも言えるでしょう。
コモドドラゴンブレンドの生産地
アジア/太平洋
風味のキーワード
Complex(複雑な)&Herbal(ハーブを思わせるような)
酸味:少なめ コク(ボディ):かなり強め
シナモン・メープル・バター・チーズ・ハーブ
→スマトラ同様に、バターやチーズなどのまったりとした重めの食事、またはシナモンやハーブなど香りの強い食事とよく合います。夜にカフェインを摂るのを気にしない方であれば、ちょっと贅沢なディナーのお供として飲むのもGoodですね♪
ミル子
『エスプレッソロースト』

250g:¥1,050
【商品説明】
豊かなアロマとやわらかな酸味、濃厚でキャラメルのような甘みと深みを引き出す、長めにローストされたこのコーヒーは、スチームミルクと相性ぴったりです。全てのエスプレッソドリンクのベースでありながら、ドリップコーヒーでもおいしくいただけます。
出典:スターバックス公式HP
-https://www.starbucks.co.jpより
お次は、スタバのブランドを影で支える立役者『ESPRESSO ROAST(エスプレッソロースト)』です!
スターバックスの全てのエスプレッソビバレッジに使われているほど、日頃から私たちにとってゆかりも深いコーヒー豆と言えます。
エスプレッソでの飲み方が一般的ですが、ドリップコーヒーで飲むとまた違った味わいが楽しむことができ、何より本当に美味しくてオススメ。
深煎りなのに嫌な苦味もなく、バランスも良いので飲みやすい印象を感じます。
ブラックでも驚くほど美味しいのですが、特にオススメしたいのはやっぱりミルク(それもスチームミルク)を入れて飲んでみること。
はてなタヌキ
という方は、↓の記事を参考までにぜひ。

また、カフェのようなスチームミルクがおウチで簡単に作れてしまうイチ押しの器具については↓の記事を参考までにどうぞ♪

ここ記事でご紹介する器具があれば、お店で飲むような本格的なカフェラテがいつでも自宅で飲めてしまいますよ♪
そして、エスプレッソローストは、飲めば飲むほどコーヒーの美味しさや新たな楽しみ方に気づけるスタバ自慢のコーヒー豆です!
エスプレッソローストの生産地
マルチリージョン(主にラテンアメリカ&アジア/太平洋)
風味のキーワード
Rich(豊かな)&Caramelly(キャラメルのような)
酸味:ほどよい コク(ボディ):かなり強め
キャラメル・チョコレート・スパイス・ナッツ
→エスプレッソローストは、キャラメルやチョコレートとの相性がよく、甘いものと非常にマッチングしやすいコーヒー豆でもあります。
ミル子
『フェアトレードイタリアンロースト』

250g:¥1,050
【商品説明】
カラメルを感じさせるリッチで深みのある力強い風味が特徴。甘味と力強さが際立つ、スターバックスを代表するダーク ローストコーヒーです。
出典:スターバックス公式HP
-https://www.starbucks.co.jpより
続いては、『FAIRTRADE ITALIAN ROAST(フェアトレードイタリアンロースト)』です!
最近たまに耳にするようになった「フェアトレード」という言葉。
フェアトレードとは、発展途上国など社会的立場の弱い国の生産者に対して彼らの生活が成り立つ適正な価格でコーヒーなどの農産物を継続的に取引し、途上国の自立を促すために始まった国際協力活動のこと。
つまり、これらのコーヒー豆を買うことで、私たち消費者が美味しいコーヒーを楽しめるようになるだけでなく、途上国の人々の生活を支えることにもなる素晴らしい社会貢献となります。
たった1杯のコーヒーでも、そのコーヒーができるまでに非常に多くの方々の協力がそこには込められています。
それを忘れずに、ありがたく思う感謝の気持ちと、コーヒーの美味しさを楽しむ素直な気持ちでコーヒーと向き合いたいですね。
豊かな香りと力強い風味が特徴のこのコーヒー豆は、まさにその1杯に込められた壮大な背景と努力の結晶が感じられます!
フェアトレードイタリアンローストの生産地
ラテンアメリカ
風味のキーワード
Roasty(ロースト感のある)&Sweet(甘い)
酸味:少なめ コク(ボディ):ほどよい
ダークチョコレート・カラメル・スパイス
→フェアトレードイタリアンローストは、深みのある味わいと風味が印象的。そのため、味わいや風味が似たダークチョコレートと抜群の相性を誇ります。カカオの風味とコーヒーの風味が絶妙に絡み合い、ビターなチョコが好きな方は、それらを一緒に楽しむことで最高のカフェタイムを過ごせるでしょう。
ミル子
『フレンチロースト』

250g:¥1,050
【商品説明】
高温でのローストに耐えられる質の高い豆を選りすぐり、ぎりぎりまでローストしたスターバックスで最も深煎りの、強烈なスモーキーさが特徴のブレンド コーヒーです。
出典:スターバックス公式HP
-https://www.starbucks.co.jpより
ラストを飾るのは、スタバで最も深煎りでローストレベルの高い『FRENCH ROAST(フレンチロースト)』です!
ギリギリまでローストしたというだけあって、味わいはとってもスモーキー!
飲んだ瞬間に強烈なインパクトと力強い風味が感じられます♪
どんなにミルクを入れても、ミルクに負けない力強さが秘められているので、ミルクたっぷりのカフェラテにしても美味しく頂けます。
フレンチローストの生産地
ラテンアメリカ
風味のキーワード
Mellow(やわらかな)&Soft(穏やかな)
酸味:少なめ コク(ボディ):軽め
煎ったナッツ・ローストした野菜・カラメル
→フレンチローストは深煎りということもあり、食事も煎ったナッツやローストした野菜との相性がピッタリです。スモーキーな味わいが際立つので、スタバ定番の食事であるフィローネなどともよく合いますね!ただ、コクは軽めということなので、生地感が軽めのクッキーやワッフルと合わせて飲んでも美味しいでしょう。楽しみ方は無限大です♪
ミル子
最後に
スタバのコーヒー豆まとめはいかがだったでしょうか??
ぜひコーヒー豆選びのお役に立てれば幸いです♪
このブログでは、コーヒーを始めとしてカフェのあらゆるドリンクに関する役立ちネタをご紹介していますので、どうぞたっぷり楽しんでいってくださいね!
それではまたお会いしましょう。
ミル子