くま吉
みなさん、こんにちは!
スタバ大好きミル子です*\(^o^)/*
今回お届けする記事はコチラ…
スタバ
ミルク変更カスタム
全種類まとめ
スタバでカスタマイズを楽しむなら、絶対外せないものこそ…ミルクの変更!!
ミルクを変えるだけで、いつも飲んでいるドリンクが劇的に美味しくなったり…。
「こんなものまでミルク変更できるの!?」と新たな発見につながったり…。
今回は、スタバで出来るミルクカスタムを徹底解説していきます♪
それでは早速参りましょう!
ミル子
後ほどご紹介していきますので、ぜひ新たなカスタムをお楽しみ下さい♪
目次
スタバのミルク全種類と値段まとめ
まずは、スタバにあるミルクの種類からご紹介していきます。
ずばりミルクは全部で6種類!
- 牛乳(スターバックスミルク)
- 豆乳(ソイミルク)
- 低脂肪乳
- 無脂肪乳(ノンファットミルク)
- ブレベ(ブラべ)ミルク
- アーモンドミルク←新登場!
それでは順番に、カンタンな解説付きで見ていきましょう!
①牛乳(スターバックスミルク)
まずは最もオーソドックスな「牛乳」。
通称スターバックスミルクと呼ばれているミルクですね。
ラテやカプチーノ、フラペチーノなど、ほとんどのドリンクにこの牛乳が使われています♪
わずかにですが、通常の牛乳に比べると比較的あっさりとした飲み口に感じます。
(個人的な感想ですが…)
②豆乳(ソイミルク)
続いては、カスタマイズで大人気の「豆乳(ソイミルク)」です。
ヘルシーですっきりした口当たりが特徴的♪
スタバファンには欠かせない王道ミルクの一つですね!
ちなみに、スタバのおいしい豆乳を安く手に入れる方法について知りたい方は↓の記事を参考にどうぞ♪
は店舗販売してる?市販で購入する方法-2-160x160.png)
③低脂肪乳
お次は、「低脂肪乳」です。
通常のミルクを低脂肪乳に変えるだけで多少のカロリーカットが期待できます♪
牛乳の味わいを残しつつ、ダイエット向けにドリンクをアレンジしたい方にオススメのミルクですね!
このスタバ風の低脂肪乳は、家でも簡単に作ることが可能です。
興味のある方はコチラの記事を参考までにどうぞ!
④無脂肪乳(ノンファットミルク)
四つ目は、「無脂肪乳(ノンファットミルク)」です。
スタバで最もカロリーの低いミルクですね。
それゆえ、ダイエットにはもってこい♪
味は質素ですが、どんなドリンクもカロリーを控えめにできるのは嬉しいポイントです。
⑤ブレベ(ブラべ)ミルク
続いては、「ブレベ(ブラべ)ミルク」です。
ブレベミルクというのは、通常のミルクにホイップクリームを混ぜたような超絶クリーミーなミルクのこと。
フラペチーノをブレベミルクで作ると、まるでケーキのような濃厚ドリンクが楽しめます♪
このブレベ(ブラべ)ミルクも、家で簡単に作れるので興味のある方は、コチラへ。
⑥アーモンドミルク
最後はこちら…「アーモンドミルク」です。
2020年3月13日から、新たな定番としてスタバのミルクに仲間入りすることになった期待の新人です♪
アーモンドミルクは、近年ヴィーガン(ビーガン)や健康効果の側面で急激に注目されているミルク。
特に、アーモンドミルク好きの女性は多く、スタバにもアーモンドミルクが導入されることを嬉しく思う方も多いのでは?
【ミルク別】おすすめカスタム
それでは、スタバで頼めるドリンクの中でミルク別のおすすめカスタムをここで紹介♪
気になるものがあればぜひお試し下さい!
豆乳を使ったおすすめカスタム
まずは豆乳を使ったスタバのおすすめカスタムをご紹介!
豆乳抹茶ティーラテ
抹茶好きにぜひともオススメしたい豆乳ドリンクがコチラ!
『豆乳抹茶ティーラテ』です。
通常、牛乳で作られているスタバの抹茶ラテを+50円で豆乳変更。
いつもと違ったあっさりヘルシーな味わいの抹茶ラテが楽しめます♪
くま吉
ソイホワイトモカ
もう一つオススメのドリンクがコチラ。
『ソイホワイトモカ』です!
こちらも同じくカスタム代は+50円。
濃厚でミルキーなホワイトモカも美味しいですが、すっきり飲みやすいホワイトモカもこれまた激ウマ。
朝に飲むソイホワイトモカは至福の時間ですよ♪
ちなみに、先ほどご紹介したスタバの豆乳を安く買う方法で豆乳を手に入れて、↓のレシピを元に作ればスタバ風ソイホワイトモカが自宅で楽しめます!

ぜひ朝の時間を、優雅なカフェタイムにしてみては?
低脂肪乳を使ったおすすめカスタム
続いて、低脂肪乳を使ったおすすめカスタムのご紹介。
低脂肪ミルクティー
ずばりオススメはコチラ…。
『低脂肪ミルクティー』!!
たぬ吉
厳密に言えば、スタバにはミルクティーというドリンクはありません。
が、「ティーラテ」と呼ばれるミルクティー的な飲み物があります♪
このティーラテに使われているミルクを、低脂肪乳に変更してもらうことでカロリーを控えめにすることが可能!
おすすめの茶葉は「イングリッシュブレックファスト」です♪
無脂肪乳を使ったおすすめカスタム
続いて、無脂肪乳を使ったおすすめカスタムをご紹介。
ノンファット抹茶フラペチーノ
無脂肪乳を使ったおすすめカスタムを一つ挙げるなら、これ一択。
『ノンファット抹茶フラペチーノ』です!
ベースとなるドリンクは、子どもから大人まで大人気の抹茶クリームフラペチーノ。
この抹茶クリームフラペチーノを無脂肪ミルクに変更してもらい(無料)、さらに中のシロップを抜き(無料)、仕上げに抹茶パウダーを多め(無料)にしてもらうのが王道のカスタマイズ♪
これによって抹茶感をこれでもか…!ってほど存分に味わえるフラペチーノが楽しめます!
くま吉
ブレベミルクを使ったおすすめカスタム
お次は、ブレベミルクを使ったおすすめカスタムのご紹介。
ダークモカチップブレベフラペチーノ
ブレベミルクのカスタムがおすすめのドリンクは沢山ありますが、個人的なイチオシはこれ!
『ダークモカチップブレベフラペチーノ』です。
ベースとなるドリンクは、ダークモカチップフラペチーノ。
まるでチョコケーキを飲んでいるかのような、クリーミーで贅沢な味わいが楽しめます♪
ちなみに、スタバには「ダークモカチップフラペチーノ」と「ダークモカチップクリームフラペチーノ」の2種類があってややこしいですが、個人的にはダークモカチップフラペチーノのブレベ変更がおすすめ。
たぬ吉
と、違いが気になる方はコチラの記事を参考にどうぞ。
アーモンドミルクを使ったおすすめカスタム
最後は、アーモンドミルクを使ったおすすめカスタムです。
アーモンドクリームフラペチーノ
私がシンプルにお勧めしたいカスタムはコチラ!
『アーモンドクリームフラペチーノ』。
ベースとなるのは、バニラクリームフラペチーノです。
カスタマイズのやり方は、中のミルクをアーモンドミルクに変更して、バニラシロップをアーモンドシロップに変更したら完了。
見た目は白くてあまり分かりませんが、一口飲めばその差は歴然。
ナッツの香りと風味が思う存分楽しめるはずです♪
くま吉
もっと色んなカスタムが知りたい方へ
ここまでミルクカスタムについてご紹介してきましたが、スタバのカスタムについて
たぬ吉
という方も多いかと思います…!
そんな方は、スタバのカスタムをまとめた↓の記事を参考までに。

我ながら分かりやすくまとめられているかと思いますので、スタバ好きの方はぜひご活用下さい♪
スタバのドリンクを自宅で再現してみたい方へ
さて、この記事を読んで下さる皆さんの中には、
たぬ吉
という方も多いんじゃないでしょうか?
そんな方は↓の記事が役立ちます。

こちらはスタバのドリンクが自宅で再現できるレシピをほぼ全部まとめた記事になっています。
この記事を読めば、今日からあなたの自宅がスタバになりますよ♪
最後に
いかがだったでしょうか??
もし気になるドリンクや試してみたいドリンクがあれば、ぜひ積極的にチャレンジしてみてくださいね!
カスタムの幅が広がると、それだけでカフェの楽しみ方が広がります♪
このブログでは、他にもスタバを始めとした色んなカフェのためになる情報やドリンクレシピ、カスタマイズ情報を紹介していますので、ぜひ他の記事もお楽しみ下さい♪
それではまた別の記事でお会いしましょう!
ミル子