皆さん、こにゃにゃちわ!
最近本気で体脂肪が気になりはじめた、ミル次郎です*\(^o^)/*
今秋のミル次郎は食欲の秋だったので、目に入った食べ物という食べ物は全て食べ尽くしてきました♪
さて、今回皆さんにご紹介したい内容は…
スタバの定番カフェラテ
『スターバックスラテ』の
作り方&再現レシピ!!
飲みたい時におウチで簡単に作れたら最高ですよね♪
スタバ好きのニャンコ
と、いうことで早速参りましょう!
ミル次郎
目次
『スターバックスラテ』に必要な材料
ここでは、スターバックスラテ作りに必要な材料をご紹介していきます。
必要な材料は、ずばりたったの二つ!!
①コーヒー豆
まずスターバックスラテを再現する上で欠かせないものがコレ…「コーヒー豆」!!
コーヒー豆は、エスプレッソ用に出来るだけコクが深く甘みのある味わいのコーヒー豆を選ぶのがベスト&マストです♪
スタバではエスプレッソ用のコーヒー豆として『エスプレッソロースト』という豆が使われています。
より本格的にスタバの味を再現したい方は、スタバに足を運んで上のコーヒー豆を購入してみることをオススメします♪
もしくは、コスパを重視される方ならネットで買うのもオススメ!
②牛乳
二つ目は、「牛乳」です。
言うまでもなくラテに牛乳は欠かせませんね!
正直、牛乳はコンビニやスーパーで売られている一般的なもの構いません。
牛乳にこだわるよりは、上のコーヒー豆や、後ほど述べる器具に少しでもこだわった方がカフェラテは美味しく作れます♪
『スターバックスラテ』を作るために必要な器具
スターバックスラテに必要な材料を知った次は、スターバックスラテを作るために揃えておきたい器具についてご紹介していきます♪
①コーヒー抽出器具
まず最初に用意しておきたい器具は、コーヒーを淹れる(抽出する)ための抽出器具です!
理想としては、エスプレッソマシンと呼ばれる専用器具があれば言うことなしなのですが、なにぶんエスプレッソマシンをイチから買うとなるとなかなか高い…
安いものなら8000円程度のものから、高いものならウン十万円…とまさにピンキリです。
そこでオススメの方法が、「ハンドドリップで(エスプレッソ並みに)濃いコーヒーを淹れる」というもの。
これなら手軽に手に入れられるハンドドリップセットでもコーヒーが作れますし、好みやその日の気分に合わせてコーヒーの濃さを変えることもできます。
そして何より、これなら一通り器具を揃えても3000~4000円程度で収めることも…!
おウチにこういったコーヒーを淹れる器具が無いという方は、これを機にあなたもコーヒーデビューしてみてはいかがでしょうか??
HARIO V60 トランスペアレント コーヒーブリューイング 1セット
②ミルクを温める器具(ホットの場合)
続いて、こちらはホットのスターバックスラテを作りたい方限定の必要器具のご紹介となります。
スタバのように美味しく本格的なカフェラテを作るには、ミルクを温めるための専用器具が欠かせません!
通りすがりのニャンコ
と気になる方は、↓以下↓の記事をご参考までに。

ちなみに、安くて性能も良く、個人的に愛用している器具としてはハリオのクリーマーキュートがオススメです♪
『スターバックスラテ』の作り方・レシピ
それではいよいよスターバックスラテの自宅再現レシピをご紹介していきたいと思います!
①コーヒーを抽出する
まずはコーヒーを抽出していきます。
ポイントは、エスプレッソ並みにコーヒーをなるべく濃く抽出すること!
ちなみに、ハンドドリップで濃いコーヒーを淹れるための方法については、以下の記事をご参考までに。

②温めたミルクを用意する
コーヒーを作ったら、続いては温めたミルクを用意します。
ミルクの温め方については、先ほどの出た通り!
ここで、いかにこだわったスチームミルクを作れるかが、美味しいラテの分かれ目です♪
③ミルクをコーヒーに注いで出来上がり♪
最後に、温めた牛乳を先ほどのコーヒーに注いだら、スタバ風スターバックスラテ の出来上がりです♪
最後に
いかがだったでしょうか?
自宅でスターバックスラテを作るのに、難しいことなんて何ひとつないはず!(笑)
材料さえ揃えてしまえば、あとは簡単♪
これなら気軽におウチでカフェが楽しめますね♪
他にもこのサイトでは、スタバのドリンクレシピをたくさんご紹介しています!
コーヒーや紅茶、フラペチーノなどスタバの美味しいドリンクを自宅で再現したい方は、ぜひ他の記事ものぞいてみて下さいね。
それではまたお会いしましょう!
ミル次郎