ミル子
みなさん、こんにちは!
カスタマイズに無限の可能性を感じているミル子です*\(^o^)/*
今回も、スタバのカスタマイズ裏メニューを楽しんでいきましょう♪
さて、今回ご紹介するドリンクはというと、こちら…
『ホワイトモカ風アイスティー』!!
みなさんは、『ホワイトモカ』というドリンクはご存知でしょうか??
ホワイトチョコレートの濃厚な甘さが特徴で、スタバのドリンクメニューの中でもかなり人気のドリンクなのですが、実は“あるカスタマイズ”を施すことによって、スタバのアイスティーもホワイトモカ風にアレンジできてしまうんです!!
ホワイトモカが好きな方ならぜひともこれは知っておきたいところ…。
ということで早速参りましょう♪
ミル子
目次
『ホワイトモカ風アイスティー』の頼み方・注文方法
まずは、『ホワイトモカ風アイスティー』の頼み方・注文方法について解説していきます。
注文方法はとってもカンタン♪
ズバリ、店員さんにこう伝えましょう!
ミル子
スタバには、+50円で数種類あるシロップの中から自分の好きなシロップを追加することができるカスタマイズシステムがあり、それを活用したものが今回のドリンクです。
ちなみに、ホイップクリームの追加も+50円かかってしまいますが、アイスティーの値段が他のドリンクに比べて元々かなりリーズナブルなので、カスタマイズ代をプラスしても、そこまで高い値段にはならないので、コスパ的にもオススメです♪
それではサイズごとの詳しい値段を次で見てみましょう!
値段はいくら?
こちらは、ホワイトモカ風アイスティーのサイズごとの値段です!
Short(ショート)サイズ:¥390
Tall(トール)サイズ:¥430
Grande(グランデ)サイズ:¥470
Venti(ベンティ)サイズ:¥510
※全てカスタマイズ代(シロップ追加代&ホイップクリーム追加代)込みの価格です!
飲んでみた感想!
それでは実際に頼んでみましょう!!
ミル子
店員さん
わくわく…。
ワクワク…。
店員さん
ドリンク登場!!じゃじゃん!!
※カロリーを抑えるために今回は「ホイップなし」で注文(笑)
見た目は、アイスのホワイトモカとそっくり!!
かわいいイラストとメッセージも付けてくれて…あ、ありがたい!!
では、飲んでみます♪
ミル子
通常のホワイトモカほどガツンとくるような甘さではなく、しっかりと紅茶の風味も感じられつつ、ほのかに甘さが広がるバランスの取れた味わいです♪
あくまでアイスティーなので、肌寒い時にはちょっぴり不向きかもしれませんが、日中の温かい時間帯などにはもってこいのドリンクかもしれません!
優雅にティータイムを楽しみたい時にもオススメです!
ミル子のドリンク評価!
それでは、ミル子のドリンク評価を発表!!
結果は………じゃかじゃん!!
ミル子
私的にはもう少しパンチが効いていても良かったかな…と思いましたが、シンプルなドリンクを楽しみたい時にはベストですね!!
紅茶好き&ホワイトモカ好きの方は、ぜひお試しを♪
オススメのカスタマイズは?
さて、それではこのスタバの裏メニュー『ホワイトモカ風アイスティー』をさらに豪華にアレンジしてしまうカスタマイズについてもご紹介しておきましょう♪
①キャラメルソース追加(無料)
まずは「キャラメルソース追加」の無料カスタムです!
ホワイトモカシロップとホイップを追加したのちに、上からたっぷりとキャラメルソースをかけてもらって、甘さにアクセントをつけるのもオススメ♪
紅茶とキャラメルの相性もバッチリです!
②チョコソース追加(無料)
続いては、「チョコソース追加」のカスタマイズです。
元々、ホワイトモカシロップで甘さを付けているので、そこにチョコソースを追加すれば、「ホワイトチョコレート×ブラックチョコレート」のW(ダブル)のチョコが楽しめます♪
チョコ好きにオススメのカスタマイズですね!
③コールドミルク追加(無料)
お次は、ドリンクに冷たいミルク(コールドミルク)を追加してもらうカスタマイズです。
コンディメントバーにある、セルフサービス式で無料のフレッシュポーションを入れてもいいのですが、店員さんに頼んで普通の牛乳を追加してもらうのも無料なので、お好きな方を選ぶといいでしょう!
さいごに
スタバの裏メニュー『ホワイトモカ風アイスティー』はいかがだったでしょうか?
手軽に楽しめるカスタマイズなので、普段あまりカスタマイズをしないという方にも、かなり実践しやすいかと思います。
最近のスタバは紅茶にも力を入れているので、たまにはスタバでティータイムを味わってみるのも新鮮で良いですよ?^^
このサイトでは、まだまだ沢山の裏メニューをご紹介していきますので、どうぞこれからもお楽しみに♪
それではまたお会いしましょう♪
ミル子