ミル子
みなさん、こんにちは。
今回も、知る人ぞ知るスタバの裏メニューをご紹介していきたいと思います!
今回ご紹介するドリンクはこちら…
『チョコミントティーラテ』!!
ミル子
と疑問に思う方も多いでしょう。
それもそのはずで、正式メニューにはチョコミントをメインにしたドリンクはありませんから。
しかし、元からあるメニューをカスタマイズすることで、チョコミントが好きな方にオススメのドリンクが楽しめちゃうんですね♪
それを今回ご紹介できたらと思います^^
それでは参りましょう♪
ミル子
目次
『チョコミントティーラテ』の頼み方・注文方法
まずは、『チョコミントティーラテ』の頼み方・注文方法について解説していきます。
ズバリ、店員さんにこう伝えましょう。
ミル子
注文が多くて言うのがちょっぴり気が引ける…という方は、以下に注文方法欄をそのまま店員さんに見せればOK!
ただ、チョコミントと言っても基本的にミントは茶葉によるもので、甘さはチョコシロップがメインなので、人によっては思っていたよりもミント感が少なく、チョコ感が強いと感じる方が多いかもしれません。
なので、基本的にはチョコ好きな方にオススメの裏メニューとなります♪
あまりチョコ感が強すぎるのもちょっと…という方は、「シロップを少なめ」にしたり、「チョコソースを少なめor無し」にしてもらってもいいかもしれません。
スタバ通の間ではかなり人気の裏メニューの一つなので、試しに一度は普通に飲んでみることをオススメします♪
値段はいくら?
続いては、チョコミントティーラテの値段です!
Tall(トール)サイズ:¥340
Grande(グランデ)サイズ:¥380
Venti(ベンティ)サイズ:¥420
※サイズはTall(トール)サイズ〜となっています!
飲んでみた感想!
それでは実際に飲んでみましょう!!
ミル子
店員さん
わくわく…。
ワクワク…。
店員さん
ドリンク登場!!
では、いざ一口。
ミル子
今まで知らなかったことをちょっぴり後悔…でも新たに発見できたことを同時に嬉しくも思う良い発見に気づけたドリンクでした!!
これはまた、飲みたいと思います!!
ミル子のドリンク評価!
さてさて、ミル子のドリンク評価を発表します!
結果は………じゃかじゃん!
ミル子
スタバ好き&チョコミント好きの方は、ぜひお試しを♪
オススメのカスタマイズは?
さて、それではこのスタバの裏メニュー『チョコミントティーラテ』をさらに豪華にアレンジしてしまうカスタマイズについてもご紹介しておきましょう♪
どうせならよりオシャレに、そして美味しく飲みたいですからね!
①ホイップクリーム追加(+50円)
まずは先ほどの注文方法に加えて、さらにホイップクリームも追加するカスタマイズです。
ホイップクリームを加えることで、よりまろやかでコクのある味わいのチョコミントティーラテを楽しむことができます♪
②ソイミルクに変更(+50円)
続いては、普通のミルクではなく、「ソイミルク(豆乳)」で作ってもらう方法です。
ソイミルクにすることで、よりヘルシーであっさりと飲みやすい飲み口に変わります♪
カロリーを抑えたい方にもオススメのカスタマイズです。
③ブレベミルクに変更(無料)
お次は、普通のミルクを「ブレベミルク」に変更する方法です。
ブレベミルクというのは、「牛乳と生クリームを混ぜて作ったミルク」のこと。
ミルクをブレベミルクにして作ってもらうと、よりミルキーで濃厚なクリーム感のあるドリンクに仕上がります♪
ただし、カロリーは要注意です(笑)
④チョコソース→キャラメルソースに変更
四つ目は、チョコソースの代わりにキャラメルソースへ変更してもらう方法です。
一見、キャラメルマキアートのような可愛い見た目になりますが、飲んでみたらチョコミント…!という飲んでいて楽しいドリンクになります♪
インスタ映えもするので、SNSにアップするにはもってこいですね!
さいごに
スタバの裏メニュー『チョコミントティーラテ』はいかがだったでしょうか?
スタバ通の方の間では、よくSNSにあげられているほどの人気裏メニューですので、ぜひ一度飲んでみてください♪
スタバと言えば、フラペチーノなどに注目が行きがちですが、最近ではスタバの紅茶もあなどれません…。
一口飲めば、きっと新たなスタバの一面に気づけること間違いなしです!
このサイトでは、まだまだ沢山の裏メニューをご紹介していきますので、これからもどうぞお楽しみに♪
それではまたお会いしましょう♪
ミル子